忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪なんてものは寝てれば治る

 …いや、インフルエンザの場合適切な食事をとることも重要ですけど。
今回のはただの風邪症候群なので。
基本、寝てれば治ります。早く治したいならビタミンがしがしとることくらい。

そんな訳でこの週末は寝て過ごしていたのでなにもしていません。
MysticStoneで来週エルフが入るってのにメインのLv上げも生産上げもしていませんよ。
 エルフ作るけどね。

平日も移動中を睡眠時間の補填に当てていたから本も読んでない。
素数に憑かれた人々だったか、そんなタイトルの本を持ち歩いているんだが。

 バージェス頁岩化石図譜は読了しました。
復元図はいろいろ見たけれども化石は三葉虫位だったので、いろいろ見られたのは収穫。
よくこれが化石だと判別できるよなぁ、と感心するものも。
例によって前半は「名は体を表さなかった」ウォルコットがバージェス頁岩化石群を見つけたことからウィッチントンのケンブリッジプロジェクトについての解説。
後半はバージェス頁岩化石群からの抜粋と解説。
巻末には発見されている一覧表…。
もうちょっといろいろ載せて欲しかった、とも思うけれどもきっと状態の良い化石がなかったんだろうな、と思う。

 最近、竹内薫の本が読みやすいと感じます。
書き方が面白いんでしょうか。
まだ2?3冊しか読んでないのでもう少し集めてみようかな。

 部屋の中が順調(?)にクトゥルーの侵食を受けています。
クトゥルー(全13巻)真ク・リトル・リトル(全7巻)アーカム計画etc…
創元がない?親の本棚に全7巻+別巻(上下)がありますとも。
Am○zonからカードゲームの発送案内も来ました。
どこに奥かは着いてから考えます。

 最近、キャンペーンがやりたいです。GMで。
システムは……なんでも良いっちゃ良いんですが、煩雑じゃないのがいいなぁ。
SWか央華かGURPSか…そのあたり。
TRPG SNSで募集しろってことか?
やりたいネタが塩漬けになってる天羅WARもあったな…


 とりあえず風邪治してからいろいろ考えます


PR

寒さに強い!…というわけでもない

 天敵とも言える夏は過ぎ。
秋もさらっと通過して一番過ごしやすい季節である冬がやってきました。
体温的に非常に活動的になるのがこの季節なのですが、夏に負けず劣らず油断ができません。
というのは…

 冷やすと、関節痛が出るから。
…。
いや、関節だけじゃなく周辺の神経も痛むんですが。

 年のせいというなかれ。
なにせ高校に入った頃からの付き合い。地味に、長い。
原因ははっきりしていて、中学の頃寒の時期にストッキングすら履かず素足に靴下だったから。
もっとも、これは膝(とその周辺の神経)が痛む理由。
肘も冷やすとダメなのだが…こっちは身に覚えが……。

 痛いのが好きな性質は持ち合わせていないので、気温が下がってくると誰よりも早くストッキングがタイツに。
真冬?当然、毛混のタイツですよ?暖かさが比べようもなく違います。
薄手で同程度となると毛混のタイツより高い遠赤外線効果のある素材しか…。

 素直に毛混のタイツ買っとけということでしょう。

冷やすと文字通り悶絶する羽目になるので、膝付近の防寒対策だけは真剣です。
今シーズンは遠赤素材のスパッツ+靴下。
くるぶし付近が二重になるので、痛みはしないけれどもいつも冷え冷えの場所が少し暖まってます。
これはいいものだ。

12月もまだ始め。
あと4ヶ月は冬が続くわけで。
寒いと凍る雪だるまは適度に自分を解凍しつつ冬を過ごすのです。


風邪っぴき

 毎月言ってる気もしますけど。
今回は久々に本格的にひきました。

症状はというと…

頭痛・関節痛・筋肉痛・喉のはれ・喉の痛み・咳・鼻水・鼻詰まり・鼻血(これは止まった)・悪寒・全身の倦怠感・目のかすみ・目やに・目の充血…とまぁこれだけいろいろあるのですが…

なぜか発熱しない。

悪寒、筋肉痛ときたら普通は発熱を伴うものなんですけど。
冗談みたいに熱がでません。

 いやね、確かにいつもよりちょこっとはあがってるんですよ。
微熱にも届かないくらいに。

もう、社会人必須スキル「寝込むのは週末」が発動してるんじゃないかという気がしてしかたがないですよ。
…これだけだるいと夜更かしする気にもならないので自然に早寝になるし。
そうすると次の朝には若干回復するんだよなぁ…


QWER配列

ITメディアの記事に国内唯一のPHSキャリアの発表したスマートフォンがQWER配列キーを廃止した理由について書いてあった。

 …ここでもiPhoneなのか。

ああいうものは好き好きだとは思うが…正直、なぜiPhoneが売れているのか分からない。
売れているものに倣おう、という姿勢はまぁ、商売の方向としてはありなのだが…

QWER配列だからという理由で今の機種買ったんだよな。

発表された機種はテンキーのみ。
(個人的な)買換え需要をまったく持って喚起しない。
今年の新機種は、実は期待していたんですよ。そろそろCORE入ってくるかな、と。
入ってきましたけど…これじゃあなぁ…。

 来年に期待することにします。
キャリアが生き残ってればの話ですが。

寒暖差が

朝晩じゃなく日々差がでられると体がついていきません。

冬なんだなぁ、と感じる日が多くなってきましたね。
血行が悪い所為で体の末梢部が冷えやすいので、気を抜くと紫を通り越して茶色くなっていることがあります。
危ないよ。
 そもそも血行が悪い(序でに代謝も低い)のは筋肉の絶対量が不足している疑惑が濃厚。
大体にして体を動かすのが大嫌いなのでいろいろ危機感を抱かない限りストレッチ一つしないのですが…
さすがに、最近年齢的にも筋肉がどんどん衰える一方の世界に足をつっこみ。
あと10年もしないうちに嘗ては初老と呼ばれた年齢になるわけです。…生きていればの話ですが。
いいかげん、ストレッチの一つもやらなきゃだめかな…と思うようになってきました。
まずは、どんな動きが良いのか調べるところからスタート、か。。




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne