忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生存確認


平日はまっとうな時間に帰ってこれなかったり。


休日はPCのセットアップしていたりでMMOはログインしていません。


しかーし、止めた訳じゃあないので、時間と体力に余裕ができたらまた遊びますよ。


BCがだいぶ仕様が変わったみたいなので、リハビリから始めなきゃいけない感じ。




PR

敵が来た…

 週末になると気温が上がる今日この頃。
農作物の為には気温と日照時間が必要と分かっていても怨みがましく天を仰いでみたりしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
すっかり気温にやられている管理人です。

 どういう理屈かは知りませんが、夏は新しいPCが欲しくなります。
特に小型暖房機並のを。
最近のCPUは小電力・低発熱化が進んでいるので一昔前のように初冬は暖房要らない…なんてことにはならないのですが、夏はきっちり室温を40度まで押し上げてくれるのが憎いところです。
今年は10月に7がでるので、メインPCはその時に総入れ換え予定。
ならばどれを?となると…超ローカルなWEBサーバとして時々稼働するPCをどうにかしよう、と。

 と、いうのは。
以外とCPUパワーいるんだな、と。<WEBサーバ
Rubyとはいえ、チャットなんて走らせるのが悪いのかもしれないけど。
ということで場所をとらずに且つ熱暴走しないPCが欲しいのう、とうずうずし出したのでした。


疲労のたまる場所

 人によって疲れがたまる場所というのは違うと思いますが、どういう訳か私の場合消化器に溜まるようです。
最近、日中の気温が高く、室内は冷房がキンキンと。
一日の間で寒暖差にさらされ、仕事で部下じゃなくて寧ろ上司じゃね?という相手のフォローをし。
結果。
胃がストライキ起こしやがりました。
…いや、一日中じゃないですよ。せいぜい8時間位。
ただ、その間は蠕動運動も止まってるので、とにかく胃が張る。
喉乾いて水分とっても胃に貯まる。胃は水分吸収しないですから、余計苦しいという。
こういう時は諦めて少しずつ白湯を流し込みつつ固形物断をするのが良いのですが、大抵の場合気づくのは普通に食事をした後。
胃の辺りに違和感を感じたときには大概は手遅れ。
そうなったらもう、「動け、動け」と念じながら過ごすしかなく。
いっそ胃の中を空にしてしまえば楽になるのですが、信条的にやりたくはない。

 昨夜・今朝とストライキ起こしたのがようやく動いてくれたものの、どうもまださぼり気味の気配。
明日にはマシになってくれると良いのだけれど。


本題と関連がありそうでない

http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20090625/p1
要約すると男という性を持つ者はホモセクシャルはない事を宣伝して歩かなければならないという社会的制約を受ける、って事。

 この制約はなぜ生まれたか?とか、なぜ男だけ?というのをどこかで見た記憶があるのだがさっぱり思い出せない。
分野としては社会学っぽい印象を受けるがどうだったろうか…。
宿題、一。


洒落にならんだろう

何度か記事に書いていますが、ここの管理人についている肩書は一応「システムエンジニア」ということになっています。
とはいえ、言語はさっぱり分らず。
暇になるはずだから独習しよう、と思っていたら急に忙しくなりやがるなどしてちっとも進んでいなかったり。

 肩書はともかく、IT関係の仕事に就いているのは間違いなく。
ここ1年近くは携帯電話に関わっています。
そんな中でこんな記事を見つけてしまったわけですよ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne