忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Call of Cthulhuで遊べそうなので…

 いつもいつも、ルールブックを買うたびに「これ、いつ遊べるんだろうなぁ…。」と思っているのですが…。
TRPG SNSのご縁でどうやら遊ぶ機会に恵まれそうな予感。

 買ったきり開いたこともなく。
当然のようにエラッタもチェックしていなかったので、せめて当日までにエラッタ位チェックを…と調べてみたら、WEBでは公開されていなくて、Role&Rollの44号に掲載されている、というじゃあありませんか。

Role&Rollは9月で60号だよ!!

あわてていつものAmazonでバックナンバーを検索。
Role&Rollの記事紹介文を読む限りQ&Aが正確な位置づけらしいのだけれども、チェックしておくのに越したことはないだろう。


 今回のエラッタ探しで、一番の収穫はクトゥルフWikiなんてものがあると知ったことなんですが…。
PR

気になってはいるのだが…

新紀元社の紹介文を読むとメタルヘッドのデザインを手がけた人がかかわっているらしいのだが…。
迷っている理由は実に単純で、ロボットとかメカとかにはあまり興味がないということ。
ただし、変形と合体には浪漫を感じるので、もしもシステムにそれが組み込まれているなら…と考えると悩みは深まる一方。

 買ったところでプレイするアテなんて例によってないんですけど。

どうしようかなぁ…。

夏は例年なら・・

 TRPG遊戯会さんで、10?12HのSWでH&S!のセッションをするのですが、今年の夏休みは徹夜できる日程ではありませんでした。
無念。

オフラインセッションに恵まれない環境にあるため、活動は主にオンラインなのですが…ここ1?2年は仕事の関連ですっかりご無沙汰になっています。
それでも、何とか細々とは遊んでいるわけで、前述のTRPG遊戯会さんのほかにTRPG SNSさんにも一応参加していまして、セッションの機会をうかがっていたりします。

 あとは…この雪だるま、非常に小規模のオンラインTRPGサークル活動っぽいものをしていたりします。

なんとか準備は…

終わってないんですけど。
使命と秘密の設定はしたんですけどね?

データ作ってないよ、どうしよう。
今日、早く帰れることを祈ろう…


シノビの世界へいらっしゃい

金曜日に、シノビガミのGMをやることになりました。
例によって平日は死んでいるので、あまり準備が進んでいません。

 このシステム、ハンドアウトは大ざっぱで良いのだけれども(そもそも私はハンドアウトは苦手だ)、システムの肝は【使命】と【秘密】の二つ。
これをPC、NPCで破綻の無いようにシナリオと絡めて設定しなくてはいけない。

ちなみに、NPCの人数は6-PCの数、と目安が決まっている。
つまり、PCが少ないとNPCの人数が増えて、しかもサイクル中に回収できる秘密の量も少ないからして。
えーと。

 考えなくてはいけないことが多いのに時間がないよ!




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne