忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5分で出来るシナリオ講座

2時間程度の分量で、且つ内容がネタネタしくて良いのなら。
シナリオ作成に必要な時間は5分程度だ。

………とはいえ、私の場合シナリオを感性で作っている部分があるので他様にはお勧めできないんだが。
PR

新キャラじゃないけど

いつも出入りしているTRPG遊戯会さんでの一こま。

話題はKさんの魔女の弟子なキャラだったのですが…。

※イニシャルでお送りしております。

 雪だるま : |壁|_・)....(でも魔女っ娘だよね??
 Kさん : 「……魔女、見習いですよ。あっかんべー(べっ)」
 Sさん : 魔女っ漢
 Kさん : 「うひゃあ!」
 Sさん : 雪だるまさんの新キャラできっと・・・
 雪だるま : ごふっ

※イニシャルでお送りしました。

そんな訳でこうなりました。

思考と思考

GURPSのように人格まで設計するシステムなら起きないのだが…。
まったくもってキャラクターメイキングのルールが人格部分に触れていない場合、出来上がったキャラの思想が中の人の思想とずれることがある。
思想信条が自分と違うキャラはプレイしていて非常に辛いものがあるのでそうならないようにはしているのだが…。

たまにあるんだ、これが。

人格設計がルールによって為されないシステムの場合、キャラクターの人格はあくまでも『肉付け』として存在する。
前にもチラッと触れた気もするが、まぁ概ね他者に迷惑をかけない範囲で好きに設定するわけなんだが…。
 私は大概、最初は1行程度の設定しかせずにプレイを開始してセッション内で肉付けをするんだが…。
大抵は、中の人の守備範囲内で肉がつくんだけど。
何をどう間違ったんだか、思想信条が合致しないキャラになってしまうことがある。
…いや、自分のキャラなんだからそうしたのは自分なんだけど。
大概そんな設定はつけてしまった後で死ぬほど後悔することになる。
というのは。
思想信条にズレが生じている場合、その思想を根拠とする行動がわからないからだ。
つまり、キャラが動かなくなる。

そんな訳なので、できるだけ自分が後悔する設定はやめましょう。

またまた

なんだか急に思い立って。
予告を立ててしまいましたよ、『だんじょん・あたっく』

前回の11時間でちっとも懲りてない辺りが私というか。
次回は8時間位で収めよう、収めたい。


其れより何より。

参加者がいるのか?という問題がないわけじゃない。

TRPGの支援用

オンラインでセッションをするにあたって。
一番困るのがキャラ作成じゃないかなぁ、とか。
手元でダイスを振ると見えないし。
かといってチャットだとGMに立ち会ってもらう手間が…。

そんな時に便利なのがDiceBBS
はるのつぼみさんでSW用のものを配布しているのであり難く拝借。
何せ一から作る、というのが出来ないのでとてもあり難い。
でもって目下あるのは…


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne