忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思考と思考

GURPSのように人格まで設計するシステムなら起きないのだが…。
まったくもってキャラクターメイキングのルールが人格部分に触れていない場合、出来上がったキャラの思想が中の人の思想とずれることがある。
思想信条が自分と違うキャラはプレイしていて非常に辛いものがあるのでそうならないようにはしているのだが…。

たまにあるんだ、これが。

人格設計がルールによって為されないシステムの場合、キャラクターの人格はあくまでも『肉付け』として存在する。
前にもチラッと触れた気もするが、まぁ概ね他者に迷惑をかけない範囲で好きに設定するわけなんだが…。
 私は大概、最初は1行程度の設定しかせずにプレイを開始してセッション内で肉付けをするんだが…。
大抵は、中の人の守備範囲内で肉がつくんだけど。
何をどう間違ったんだか、思想信条が合致しないキャラになってしまうことがある。
…いや、自分のキャラなんだからそうしたのは自分なんだけど。
大概そんな設定はつけてしまった後で死ぬほど後悔することになる。
というのは。
思想信条にズレが生じている場合、その思想を根拠とする行動がわからないからだ。
つまり、キャラが動かなくなる。

そんな訳なので、できるだけ自分が後悔する設定はやめましょう。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne