雪だるまの呟き
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
2025.04.18
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/18 (Fri)
2011.06.09
勢いあまり過ぎた気もしなくもないが
NTT東日本のサイトを見ていたら
フレッツ光ネクスト
と
Bフレッツ
の基本料金が一緒だと気づいちゃったわけですよ.
同じ料金なら回線が若干でも太い方が良いよね?ってことで変更を申し込み.
プロバイダのプランも光ネクスト対応しているし,回線工事だけでOK!
…と,まぁここまでは今までと同じパターンだから良いとして.
回線工事の案内が116から来て説明を聞いていると
ひかり電話
ってものを勧められたわけですよ.
PR
[つづきはこちら]
2011/06/09 (Thu)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
2011.06.05
ルータを買い換えるなら・・・
これ・・・かな・・・
いや,ネットワーク機器とかさっぱりわからんです,ハイ.
DOS/V POWER REPORT 2011年7月号
の特集みる範囲では,性能重視ならコレだよ!と書いてあるから,たぶんコレにしとくのが無難そうではあるのですが.
簡易NASとか使わないけど.
NetGenesis SuperOPT-GFive
からメイン機材として乗り換えると考えると,どうなんだろうなぁ…?
詳しい人・・・どこ・・・・
2011/06/05 (Sun)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
2011.06.05
宅内LANを考える
現在,宅内のLANにぶら下がっているのは・・・
1)デスクトップ
2)用事があるときにだけ起動するWebサーバ
3)ノート
4)XBOX
5)SH-10B
6)弟のPC
回線の契約プランでは同時に接続してよいのは5台までなんですが,全部が同時に起動していることはないので問題なし.
で,上の6台が・・・
A)有線LANルータ
→1)4)6)
B)無線LANルータ(AP & ハブとして使用)
→2)3)5)
とぶら下がっている状態.
[つづきはこちら]
2011/06/05 (Sun)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
2011.05.04
便利なツールは使い方次第
自宅で通常使っているブラウザはFireFox.
PCが2台あるもので,BookMarkを共有化するのに同期ツールを使っているのですが…
設定関係に『FireFox Sync』,BookMarkの同期に『XMark』を変に同居させたのがマズかったようで,見事にBookMarkが吹っ飛びました.
幸い,XMarkには復元機能があるので復旧は早かったですが,同期ツールを複数並行で走らせるのはよろしく無かったですな.
2011/05/04 (Wed)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
2011.04.26
一晩メモリチェックを…
OS起動中でもかけられるタイプのメモリチェックでエラーを吐いていたのでメモリエラーがあることが分かっていた我がPC。
本格的にチェックしてみると領域の先頭の方にある模様。
これじゃあ何か負荷かかると直ぐに落ちるよね、ということで4本刺しを利用してスロットを入れ換えてみることに。
これで後ろの方の領域にエラーが移ってくれるといいのだが、と一晩ヒートランをかけてみました。
[つづきはこちら]
2011/04/26 (Tue)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
Gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
最新記事
なぜかノートPCから編集できない
(03/28)
太刀育成中
(03/22)
おからハンバーグ
(03/21)
無理はしない
(03/06)
安定の引き
(02/28)
ぶくろぐ
お薦め
カテゴリー
未選択(0)
徒然(524)
TRPG(200)
Game(25)
MMO(81)
EverQuest(117)
シャイニング・シリーズ(11)
ぱそこん(122)
BlogPET(200)
サイト(33)
本(33)
世界樹(11)
MysticStone(41)
筆記具(5)
LINUX(73)
Dragon Age:Origins(7)
The Elder Scrolls(3)
Dungeons and Dragons Online(14)
Sacred2(1)
EverQuest2(1)
パズドラ(3)
刀剣乱舞(31)
Dragon's Dogma Online(3)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2016年03月(4)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年11月(5)
2015年10月(3)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(6)
2015年06月(3)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(3)
2015年02月(9)
2015年01月(3)
2014年12月(6)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(5)
2014年06月(4)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(4)
2013年11月(2)
2013年10月(6)
2013年09月(3)
2013年08月(6)
2013年07月(5)
2013年06月(4)
2013年05月(3)
2013年04月(3)
2013年03月(4)
2013年02月(8)
2013年01月(2)
2012年12月(5)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(3)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(4)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年09月(2)
2011年08月(6)
2011年07月(4)
2011年06月(16)
2011年05月(21)
2011年04月(12)
2011年03月(6)
2011年02月(1)
2011年01月(3)
2010年12月(6)
2010年11月(12)
2010年10月(6)
2010年09月(8)
2010年08月(8)
2010年07月(11)
2010年06月(9)
2010年05月(11)
2010年04月(6)
2010年03月(21)
2010年02月(15)
2010年01月(20)
2009年12月(28)
2009年11月(34)
2009年10月(22)
2009年09月(24)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(15)
2009年05月(28)
2009年04月(15)
2009年03月(27)
2009年02月(19)
2009年01月(23)
2008年06月(16)
2008年05月(88)
2008年04月(70)
2008年03月(24)
2008年02月(26)
2008年01月(16)
2007年12月(7)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(17)
2007年08月(17)
2007年07月(12)
2007年06月(18)
2007年05月(12)
2007年04月(22)
2007年03月(14)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(13)
2006年11月(24)
2006年10月(25)
2006年09月(21)
2006年08月(17)
2006年07月(15)
2006年06月(14)
2006年05月(25)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(14)
2006年01月(12)
2005年12月(19)
2005年11月(20)
2005年10月(21)
2005年09月(15)
2005年08月(14)
2005年07月(16)
2005年06月(15)
2005年05月(15)
2005年04月(12)
2005年03月(17)
2005年02月(9)
2005年01月(10)
2004年12月(7)
2004年11月(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne