忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえずCPUとM/Bを交換したよ

夏といえば自作だよね!!(違)ということで、PCのCPUとM/Bを交換しました。
ついでに新しいM/BはIDEがなくなったので光学ドライブもSATA化。

今回選んだのは…

CPU:Core I5-3570
M/B:H77 Pro4/MVP

…このM/Bチューニングが要るらしいんで、これから調整します。
PR

すんごい久々にパーツ発注

Win8が出たら…と思っていたのですが…
どうも,Win8導入したとしてゲームをどうするかな,という問題が発生しそうな気がしまして.
デスクトップではWin8は見送ることにしました.

 となれば,わざわざ10月まで待つまでもなくパーツ組み替えちゃっていいでしょう!

思い立ったら…ということでパーツ発注です.
今回頼んだのはCPUとM/BとSSD.
なんとSSDでびぅですよ.
といってもOS領域にしか使う気がないんですけどね.
CPUクーラーはどうしようか悩んだのですが,OCしないしリテールで冷えるでしょう.

今回はグラボは見送り.こっちは冬かなぁ...そのころ何かしら出てそうな気がするんですよね.
メモリは使いまわしで.買い換えるなら容量増やしたいですし.(今は4×4)

問題は,届いた頃に動作確認している暇が自分にあるのか,ってことで.
初期不良がなぁ・・・

タブレットを弄ってみて

バリバリと使いこなす!ってなんですか、な使い方ですが、やりたいと思っていたことを一通りさわってみて。

うん、悪くない。

液晶(?)保護フィルムはギャラタブのをはりました。長辺が少し足りないですが短辺はちょうどいい感じ。
今だ持ち歩き時の傷防止ケースのアテがないのですが、厚手のタオルハンカチ二つ折りにして縫ってやろうかと思い始めました。

昨夜、PDF化してあったルルブを試しに放り込んでみて表示してみましたが十分読めますね、元がB5でも。これでルルブの持ち運びに「重い!」と叫ぶことは少なくなりそうです。
…いや、ほら、刃を入れられない位思い入れのある絶版ものは、ちょっと、ね?
絶版ルールブック、Amazonさん、Kindleで売ってくれないかなぁ!

バッテリーの持ち具合はまだよくわかりませんが、それはその内試す機会があるでしょう。来月とか。

7inc タブレット

ノートPC(17.3inc)を持ち歩くのは、GM時はいいとしてPL時はどうなのさ、と考えたあげくじゃあタブレットにすれば良くね?と思い立ったら…といつもの調子で気がつけば手元には7incのタブレットが。
OSはAndroid4。メーカーは…どこのだ?UPADとかいう名前がついてます。

まだ初期設定をしたところなので使い勝手もなにもこれからなのですが、Android1.6なSH10Bから大幅に変わったことが。

Firefoxが使える。しかもPCとブックマークが共有できる。
これが地味に嬉しいですね。

SHARPの液晶になれてるからでしょうか、描画が荒いとは感じますがダメだこりゃ、と思うほどではありませんね。

いろいろいじってやろうと思います。

次のぱそこん

 AMDの新CPUも出たし,来年にはWindows8も出るし.
そう,新しいPCへの乗り換えシーズン到来ですよ!
通常なら,一気にパーツを買って一気に組み立てて,そして使わなくなったパーツにはサヨナラをするのですが…今年は段階的に入れ替えていくことにしました.
まずは第一弾.PCケースです.
今回選んだのはこちら.Silverstone SST-RV03B-W,そうRAVEN3です.
いやぁ,一度縦方向に排気するケースが使ってみたかったんですよ.
で,感想?

 M/Bの方向とは関係なしに,扱いのややこしいケースだと思いましたよ.

次に手配するのはCPUとM/Bの予定.
Cross Fireの予定がないので,AMD 970が狙い目.
製品的にはGA-970A-D3か970A-G45ですね.
とりあえずFX-8150が市場に流通するようになってからの話ですけど.


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne