忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Kindleさんが届きましたよ


発売前から予約していたんですが,一時は1月配送のステータスになっていたKindleさんがようやっと届きました.
これで何をしたかったのか,と言われてもブックリーダーなんだから本を読むに決まっているのですが…買う本があるのかどうかは,実はよく調べていません.
なのですが,部屋で置き場を圧迫するコミック類をこちらに移行できれば随分(本棚が)楽になるなぁ,なんて思っております.
PR

『伊達政宗』読んでる


大河の原作…らしいんですけど,リアルタイムで大河見ていた自分の記憶と照らしてもだいぶ違いますね.
これを呼んでいると底本がほしくなる…というのは置いといて.

十数年ぶり独眼竜がマイブーム



我ながら意味がわかりません.
もともと,戦国武将では伊達政宗公がいっとう好きなのは間違いないのですが.N○K大河の影響だって断言できる.


どういう理由かは不明なんですけど,独眼竜がマイブームとして舞い降りてくださいまして.
気が付いたら『伊達政宗言行録』が2冊と,大河の原作である文庫が一そろい本棚に追加されていた,っていうね….
ここ一年ほど,通勤にあらゆるエネルギーを奪われて読書の活力ひねり出せていないんですが…いつ,読めるのかな,コレ…

『ドラゴンズドグマ』の公式ガイド

 なんだかデータがいっぱいあるっぽいので,すっごい久々に公式ガイドブックなんてものを購入してしまいました.

こんなもの勝手も,自分の好みでしかキャラクター育てないのですけど.
クエスト情報だのいろいろ載ってはいるのですが,お役立ち情報!と思ったのは育てていないクラスのアビリティの情報でしょうか.

 ほうほう,そんな仕様なのね.じゃあ,少し寄り道させようか.

という程度には参考になりました.
オススメパーティ構成,というのも書いてあるのですが…ソロゲーなんだから好きにするに決まってます.オススメがやり易い,とは限らないのが世の常…というかアクションゲームは悲しいほど向いていない自分なので,基本的に従者にがんばってもらう方向なので.

あ,調合とかアイテム強化とかに使うアイテムのDrop場所情報は嬉しいかもしれません.

【サイクリック宇宙論】読了

最初に出版されたのが2008年、てことで若干最近の発見とか流れとかがくまれていないのは時間が経ってるのだから仕方がない、ってことで。
インフレーションモデルの曰く致命的な欠点を持たないモデルを…てこと、らしい。
読んでいてなんとなく思ったのは、兎に角『インフレーションモデルの抱える欠点を含まないモデル』であることを主張してるよなぁ、ということ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne