忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も今日とて本を買う

いや、ブック○フならぬ文庫○フから買ったんですけど。
あれですよ、本って量の割りに重いですから。なにせ紙。
なので通販中心なんですね。だけどアマ○゛ンばかりだと値段がえらいことになるので、古本も取り混ぜることにしたわけですよ。

で。

やっと前々から興味があった「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と「方法序説」を買ってみました。
まだ読んでないけど。

PR

通勤の友

 天羅のルルブ読みます、と言いながら今列車の中で読んでいるのはこれ。

シリーズ4作目にあたるそれはまだ前半1/4位しか読んでいないのだが。
とはいえ、携帯版では最新作にあたるこれは結構凶悪な厚さになっている。(なにせ上下巻を1冊にまとめてるからなぁ!)
ハードカバーでは置き場に困る私は(といいつつ最近数学・物理本が幅をきかせ始めたんだが…どうしたもんか)このシリーズは携帯版でそろえる事にしている。
 なんとなく読み進むペースが遅いので(テンポが掴めないのか…?)時間がかかっているが、まぁ今週中には読み終わるだろう。

そうしたら次は天羅の読み解きだなぁ。

毎月順調に

本代が食費を侵食しているわけですが。
どれもこれもみんなAm○zonが悪い(違います)

という訳で。
少しは本代を抑えるのにこういうものに登録してみた。

とりあえず1回注文してみて、来る本の品質見てから次を考えるかな、と。

また風邪引いた

やっと風邪が治った、と思ったらまた引きました。
しかも初日から鼻血。
そうとうに体がだるかったので大人しくダウン。
うう、Raid…。

と、いう訳で通勤中に読んでる本でも読もうかと思ったけれども、寝本にしているほうを読む。
まぁ、そっちは論文調なのでかなりの睡眠導入効果があるし…。

で、話は通勤中の本に。
以前、どうすればデスマーチは防げるか?というのを主とした本を読んだ事があるが、こっちはその上を行く。

「世の中のプロジェクトはほぼ100%デスマーチ・プロジェクトで、これから先もそうなのだから、大切なのはそのデスマーチ・プロジェクトに殺されない事だ」(意訳)

悲しいくらい現実的過ぎです。

頭が重いと体もだるい


本来なら。
休みの日は新しい拡張に行って来よう、とか思っていたのだけど。
気分が塞ぎ気味な上に体調まで悪かったものだから。
本を読んで横になってる。

20世紀の頭、次世代を担う数学者達に示された23のタイトルのうち、たった1つ証明されず21世紀まで持ち越された仮説「リーマン予想」
このたった一つの仮説が偽であるならば、数学の世界が今まで積み上げてきた幾つもの基盤がガラガラと音を立てていく、そこまでに真であると仮定しなくては以後の発展ができなかった、そんな仮説。

数学者の話は「フェルマーの最終定理」でも、心躍るものがあったが、この本もなかなかに良い。
21世紀の初め、賞金がかけられた7つの命題の中にも入っている「リーマン予想」。
リーマンは発表した事の他に、かなりの多くを証明もしくは証明の前段階まで辿り着いていたものの”完璧ではない”として発表しなかった。
没後、有能で仕事熱心な家政婦の手により処分された”紙くずの山”の中にどれだけの研究成果が眠っていたのか…。
天才が未発表のままこの世を去り、それを再発見するまで何百年かかるのか…。
考えるだけで、心弾む話ではないか。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne