忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『サイクリック宇宙論』を読んでるよ

タイトルから反復宇宙説の本かと思ったんですけど、違いましたね。そもそも宇宙の曲率が概ね0ってことで止め刺さっていたよと読み始めてから思い出しましたよ。
じゃあ何の本?というと、マルチバースの一形態…になるのか?これ。
プレーン理論を基とする説で、ビッグバンはプレーン同士の衝突なんじゃないか?と。そしてプレーン同士の衝突はサイクル的に起きてるんじゃないか?と。宇宙はビッグバン→膨張→ビッグバン→膨張→…のサイクルで出来ているんだよ!という説の本。
ビッグバン宇宙モデルの「ビッグ・バンが起きる前は一体どうなっていたの?」に答えを出す説…ということ、らしい。
まだ触りしか読んでないのだけど。
読み進めるのが楽しみですよ。
PR

先日,某御坊の生放送で・・・


ニコニコは生放送をスマホで見る,が基本な自分.
眠れないなぁ,となんとなく流していたBS(坊主)漫画夜話という放送で紹介されていたので買ってみました.
なんでもFlashMovie時代の有名人らしいのですが…正直,存じ上げません

構成としては小話詰め合わせ.
好みの話もあれば好みじゃないのもあったりしましたが,概ね良い感じです.

『テルマエ・ロマエ』






古代ローマ好きなら手にとって損はないタイトル,それが『テルマエ・ロマエ』
古代ローマ人である主人公がなぜか現代の日本とタイムトラベルを繰り返してローマの浴場を造る…というひじょーにわかりやすいコミックです.

例によって私,古代と名のつくものは節操なく好きなものですからなんとなく手に取った1巻で見事にはまって今に至るわけです.
現在通勤の友としているのが『ローマ人の物語』(文庫)ですので,まさにローマづくし.
古代ローマに思いをはせながら,(人間,基本的に何年経っても本質的には変わらないんだなぁ)と妙に納得もするのでした.

『理系バカと文系バカ』読了

なんとも挑発的なタイトル。
主旨としては「〜だから、と思考停止するな」という本なのだが、そもそもこのタイトルで分厚いバリアが貼られている気がする。

当然だが、この本は欠点をあげつらい「だからダメなんだ」という類いの事を延々繰り返すものではない。

何のためのネット購入か

宇宙創成〈上〉 (新潮文庫)宇宙創成〈上〉 (新潮文庫)
(2009/01/28)
サイモン シン

商品詳細を見る
宇宙創成〈下〉 (新潮文庫)宇宙創成〈下〉 (新潮文庫)
(2009/01/28)
サイモン シン

商品詳細を見る

 ああ、サイモン・シン新刊出たんだ。
と思って購入した上の二冊。

 なんですが。

新作を発表した、という話は聞かなかったなぁ?と思ったのは発送案内が届いてから。
届いて、開封して。
積読がたまっているのでとりあえず本棚に収納して…ふ、とページをめくってみると見覚えのある文。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne