忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

似たような事を考える人はいるもので


DBなWikiに型クエは全部で3回までですよ、と情報が上がっていた。


裏切っても4回目は受けさせてもらえないそうだ。


となれば、あと受けられるのは(挫折しまくってるのを含めて)2回、ということになる。




目下迅を再び上げているところ。


というのは型クエ中に、迅ソロの方を見かけたから。


どうやら、13段(型クエでパーティ組める上限)まで上げるとソロでも行けるらしい。


実は守でも挑んでみたのだが、どうにもどんくさいので途中で刀を折られてしまい…。


もう正攻法として段を上げるのがよさそうなので、趣味に戻って迅を上げているというわけです。


 さて、何日で上がるかな…(Now11段)


PR

武器の属性は…


Lv低いうちから付けるもんじゃないですね、これは(笑)


というのは、先の記事でも書きましたけどMOBに属性があるので相手によっては全くDMGが通らなくなることがあるってことで…。






属性を外すためには、属性付与に失敗しなくてはいけないのですが…


まず必要な材料が


・砂鉄:10個


・鉱石(ランクによる):10個


・属性石:1個


第一段階の石は簡単に手に入るからいいのですが、第二段階がちょっと困る。


さらに、付与代金が500文→750文→1000文と上がっていくので大変なことに。


しかも、付与に成功してしまうと当然ですが段階が上がるので…そこまで行ってしまったら素直にそのまま使えということなのでしょう。


困ったことに、迅の武器は手持ちの2本とも属性を付けてしまったので無属性の武器がほしいと思ったら買うか属性付与に失敗するしかなかったり。


本当にどうしよう!という感じなのですが…


方法1:買う


方法2:作る


…さぁ、どっちが早いか!


どっちだろうなぁ…(※今使ってる武器は9000文相当)


一応、生産もあるんですよ?


 実際のところ、ちっともスキル上げてる余裕がないので上がってないですが。


一応生産もあります。


軽金鍛冶、重金鍛冶、裁縫、皮骨細工、木工、練金、調理の7種類が。


材料調達として採掘、伐採、採集、漁業(釣り関係。名前忘れた)の4種類が用意されてます。






 そして、上の11種類の合計値にスキルキャップが設定されています。


……。


生産の場合、中間生成物として必要なのは他のスキルのもの、というのはよくある話。


型の段位が40まであることから、おそらく生産スキル一つあたりの上限も30~40と予想。


そうすると……上げきれるのは2~3種類ということに。


システムのコンセプト上、生産者として生きていくのはどうも許容されていないっぽい気配は感じていましたが…。


 システムが許容していないものはしょうがないので。


現在、BCにはGuildに相当するシステムは実装されていません。


ということは、半端な時間にしかログインできず、露店巡りもろくに時間がとれない身では必要な資材を他PC(PL)から調達するのはほぼ絶望的。


 となれば。


アカウント増やすしかないのか?


タイトルによってはマルチアカを禁止していることがあるので、まずは規約を確認。


……そんな条項は見あたらないな。


しかし、生産だけ…といっても材料集めは移動に危険を伴うから……。


分けるとなると…。


メイン:材料収集


サブ:鍛冶系1名/細工系1名


というところだろうか?


練金はアクセサリ類が作れるのだが…収集系の道具もここに入ってるのがなぁ。


とりあえずは、鍛冶系と裁縫、細工、木工が上がってくれればいいので…まぁいいのか?


アイテムの移動がちょっとダルいが…まぁ仕方がないだろう。


イベントリ拡張だけしてやれば、他に道具を持つわけでなし。


どうせ倉庫は容量少なすぎて役に立たないし…。


 とはいえ、そんなことやってる暇あるのか?


という気がしなくもないので、もう少し考えよう。








型を切り替えて


 迅で型修得クエが厳しい、てのと、段上げておかないと後から大変そうなのとで、守に一時的に切り替え。


迅の振りに慣れてしまうと遅く感じるが、全5種類の中では比較的速いほうの筈。




 で、感想。


一番防御力が高い型だけあって迅よりそれなりに打たれ強い。


迅だと8段でも厳しかった相手が7段でいける。


調子に乗って十郷へ行ってみたが…こちらはMAP自体で少し強めなのかも?


羊が8段なので殴り合ってみたが、息切れは少ない感じ。


問題は心力がガンガン上がってしまう、という事なのだが…。


 守の武器は完全な防御系が一本と攻撃もできるのが一本の計2本が買わずに手に入る初期武器になる。


一長一短あるのだが、一対一だと相手のHPが多めの時は攻撃技付きの方が早く終わる分被ダメが少なくて良いかな?


モーション読んで攻撃避けろという話なのだが。


伐採しつつで守は6→8段。


迅に追いつくのが目標なので残り2段。


10段になったら守で型修得クエを受けてみようと思う。




武器に属性を付けてみた


 金こそかかるが、あとで外せないわけではない(確率でだが)ので、属性を武器に付けてみた。


属性付与前と付与後で、与ダメが増える相手と減る相手がいるので、MOB自身が属性持ってるんじゃないかと予想。




MOBの属性はDrop品に属性石があるので、たぶん付いてるんじゃないかとは予想していたが、上の結果で予想が深まった感じ。


 となると、相手に合わせて武器の持ち替えをするのが良いのだろうけど、属性が4種に対して装備上限は3本。


となれば、どれか一種は諦めなきゃいけない訳で、どれを諦めるか?てのがまた問題。


属性同士の相性を考えなきゃいけないのだろうけど…


火<水


雷<風


の感が今あるのだけれど、この逆はどうなのかデータなし。


今付与したのは迅の2本なので、守の2本に残りを付けてみるか?


一回500文かかるけどな。<最低ランクの付与






忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne