忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1256]  [1255]  [1254]  [1253]  [1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [740]  [739]  [738

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『理系バカと文系バカ』読了

なんとも挑発的なタイトル。
主旨としては「〜だから、と思考停止するな」という本なのだが、そもそもこのタイトルで分厚いバリアが貼られている気がする。

当然だが、この本は欠点をあげつらい「だからダメなんだ」という類いの事を延々繰り返すものではない。



所謂、「理系」「文系」の由来、「理系型」「文系型」の傾向。
そして世の流れは既に「理系」「文系」の枠組みで捉えていては対処できない複雑さをみせていること。
それらを噛み砕いて述べつつ、苦手だからやりたくない、なんとなく難しそうだから嫌だ、自分には関係がないから、などなど…と思考停止することをまず止めよう、と、そういうことなんだと思った。

で。
理系ってこんな人・文系ってこんな人的チェックがあるのだが、自分は両方とも同じくらい当てはまった。
が。
決してバランスがとれてるという訳ではなく、「理系」「文系」の一番どうしようもなくダメなところばかり当てはまったという。
昔から自分は『文系頭の理系指向』ということは漠然とわかっていたのだが…

要はバランスが肝要というのは何事もで、理系的・文系的と呼ばれる形質は玉石混合なのだから、良いとこ取りすれば最強じゃね?ということ。
それができないなら、欠点(というか弱点)を補う方法を考えようぜ、ってこと。

薄い本なので、あっさりと読める本だが、内容は結構考えて読めば深い、かな。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne