忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れていたけどメインPCはWin10化しました

DPS版が出たので,さっさかメインPCをWin10化してみました.
ノートPCをアップデートした感触上,支障は出ないと判断したので.

で,Win10の感触ですが『Win7のUiにWin8の癖があるところを足した感じ』といったところでしょうか.
及第点ではあると思いますが,まぁ,設定周りが使いにくいですね.

夏の暑さに負けて,完全に環境を作った…とはいかないのですが,まぁまぁ問題なく動いています.
PR

グラボが逝ったかと思ったが…

どうも,M/B側の認識がおかしくなっているっぽい.接触か,これ.
指しなおしたりなんなりで一度は画面が出たのだがその後音沙汰なし.通電はしているしFANも回ってるんだが,システム側から覗くと刺さっていないことになっている.
とりあえずはM/B側のHDMI口にケーブルを刺して映像出力で凌いでいるが,どうにも青飛びしてるわ白っぽいわで見辛いので早急にM/B周りを調達することにする.

新しいおもちゃの使い道

マイクロソフト純正WindowsRT…タブレット?が届いて久しいわけですが、ぜんぜん遊んでません。
とりあえず、用途の第一は自炊したルールブックの持ち歩きなんですが、今月は休出が入ったので定例会へ行けません。とほほ。

Windows用のUSBキーボードを繋いだ結果ですが、日本語配列を英字配列として認識してくださいました。
…や、英字配列の記号がどこにあるか(よく使うものは)わかってるから良いんですけどね。素直に英字配列を繋ぐか(だが小さいのがない…)サポートに電話をかけて設定の修正方法を聞くかどちらかだろうな、と思っています。
実際のところ、キーボードはほとんど使わないので不都合を感じないのですよね。ソフトウェアキーボードもあるし。

今のところ導入したソフトはAdobe ReaderとTwitterクライアントだけ。Officeは最初から入っているし、他の作業は普通のPCで良いし。

出番はまだかな。。。

Surface RTのアクセサリ互換の回答が来たよ

問い合わせていた販売店から回答が来ました.

お問い合せ頂いておりましたサーフェスRT版の動作について
ご案内させて頂きます。

現在確認できている動作と致しましては、
Windows8対応のUSBキーボード・マウスであれば、殆どの場合正常に作動するとの事ですが、
Bluetoothのキーボード・マウスにつきましては、現状として動作保証されている製品がなく
実際に使ってみなければ正常に作動するかが分からない状況でございます。
ご検討の際はUSBタイプをお勧めさせていただきます。


よし,タイプキーボードは買わずにUSBキーボードだな!!

Surface RTを見てきました

Surface RT日本版の現物を触ってきました.
といっても時間の都合があったので15分ほどですが.

 で.

タッチパネル操作のOS,ということで当然タッチ操作は外せませんね.
指に画面が追従してきます(当たり前ですが).ストレスを感じるということはありませんでしたが,Windowsは使い続けていると動作が悪くなるのが常なので,長期間使っているとどうなるのかは流石にわかりませんが,Surfaceが使われる用途を考えるとユーザーデータはmicroSD格納でしょうし問題はなさそうに思えました.

次.純正キーボード.
タイプカバーは実物は店頭に出ていなかったのでケースに入っているのを見せてもらっただけですが,タッチカバーは触って来れました.
キーピッチが意外と広いです.で,キーがどこにあるのか触っただけではわかり難いです,指先の感覚が鋭ければわかるのかもしれませんが,私にはわかりませんでした.
結果.タッチタイプは相当厳しかったです.
タイプカバーの方ならノートPCのキーと差がなく見えたのでそんなことはないのでしょうけど,タブレット端末として使う予定なのにそんながっちりしたキーボードを据付たくないです.
ノートPC的に使う人なら良いのでしょうけどね.

 というわけで,現在,販売している量販店にWindows向けのキーボードくっつけて使えるの?と問い合わせ中.
返答次第でどうするか考えます.


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne