忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1403]  [1402]  [1401]  [1400]  [1399]  [1398]  [1397]  [1396]  [1395]  [1394]  [1393

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Surface RTを見てきました

Surface RT日本版の現物を触ってきました.
といっても時間の都合があったので15分ほどですが.

 で.

タッチパネル操作のOS,ということで当然タッチ操作は外せませんね.
指に画面が追従してきます(当たり前ですが).ストレスを感じるということはありませんでしたが,Windowsは使い続けていると動作が悪くなるのが常なので,長期間使っているとどうなるのかは流石にわかりませんが,Surfaceが使われる用途を考えるとユーザーデータはmicroSD格納でしょうし問題はなさそうに思えました.

次.純正キーボード.
タイプカバーは実物は店頭に出ていなかったのでケースに入っているのを見せてもらっただけですが,タッチカバーは触って来れました.
キーピッチが意外と広いです.で,キーがどこにあるのか触っただけではわかり難いです,指先の感覚が鋭ければわかるのかもしれませんが,私にはわかりませんでした.
結果.タッチタイプは相当厳しかったです.
タイプカバーの方ならノートPCのキーと差がなく見えたのでそんなことはないのでしょうけど,タブレット端末として使う予定なのにそんながっちりしたキーボードを据付たくないです.
ノートPC的に使う人なら良いのでしょうけどね.

 というわけで,現在,販売している量販店にWindows向けのキーボードくっつけて使えるの?と問い合わせ中.
返答次第でどうするか考えます.
PR

No title
Bluetootheキーボードが使えますけどマッピングが怪しい。
RTはARMアーキテクチャベースのOSで長時間使って重くなることはないですけど、Tegra3だと二つのアプリを同時に画面分割で使ったりしたときに重さを感じますね。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne