忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1457]  [1456]  [1455]  [1454]  [1453]  [1452]  [1451]  [1450]  [1449]  [1448]  [1447

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クックパッドがあるじゃない その3

昨日使ったレシピのクッキーが思いのほか美味しかったので,再びやってしまいました.
レシピではマーガリンになっていますが,我が家にはマーガリンはありませんしバターの方が美味しそうと思ったのでバターに置き換えて作っています.

で.

ハチミツ,ってのは種類によって味が違うわけで,違う種類を使えば当然味も変わると想像がつくわけで.
一昨日・昨日はシナを使っていましたが,使い道が思いつかないハチミツが何種類か現在ストックされていまして.
そのまま舐めるにしても,紅茶に入れるにしても,ちょいと後味があるので使いにくいなぁ,と思っていたそれを試しに使ってみました,



予想より美味いんですけど.

なんで昨日までシナを使っていたかというと,それが一番私の好きな味だからなんですが,甘みが強くて香と癖も強い種類.
好きな味ですけど,一回に大量に取るには向かないのも事実です.
実際,レシピどおりの量を使うと甘さしっかりのクッキーとなりました.美味しいんですけどね?まぁ,でも,バタークッキーにしては甘さが強すぎました.

で.
今回使ってみたのは冬青きはだ.両方とも甘さはさっぱりしているのですが,独特の後味がある種類です.
冬青を使ったものは,焼き上げてもやっぱり後味に若干の酸味があります,がそのまま食べるよりも好ましい後味になっていました.
きはだを使ったものは,焼き上げると独特の後味である若干の苦味は全くというほど感じなくなり,”さっぱりとした”甘さに仕上がっていました.
あと,火の通り方も違いますね.冬青のほうが火のとおりが良い様で同じ焼き時間なのに危うく焦がすところでした….

どちらも予想以上に美味くなったので良い誤算です.この2種類の使い道は焼き菓子!…と言いたい所なんですがあんまり続けると自分に脂身蓄えることになるので程々にしようかと思います.
流石に,服入らなくなるのは困るので….
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne