忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[876]  [757]  [756]  [875]  [755]  [874]  [873]  [753]  [872]  [752]  [871

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初の半分

縁あって、ユエルのキャンペに参加できることになりました。
200CPで作成、と最初に聞いたのでエルファかウィザードか迷ったあげく、「まぁ、200だし、CPに余裕もあるだろう。」と両方にすることに。

……最初の確認は大切に。



何を確認しわすれたか?

不利な特徴のCP制限ですよ。

四版は総CPの1/2まで不利な特徴をとってよい、となっています。
能力値のマイナス分も含みますが、そうそう上限までとることはありません。
…なぜって?

GURPSは、シナリオやミッションを達成することではなく、デザインした通りのキャラクターを演じることそのものを目的としてデザインされているからです。
山ほど不利な特徴のあるCPなんて演じきるのはまさに至難の業です!

なんですが。
事前に確認しなかったばかりに、最初のキャラデザインを100CP分不利な特徴をとるつもりでえがいてしまったのです。

 蓋をあけたら50CPの制限がついていました。

50CP分の技能やら呪文やらを削るのは、実はたいした労力ではないんです。

問題は、減らすことになった不利な特徴。

先にも言いましたが、デザインした通りに演じる事を目的としたシステムにおいて、特徴が大幅に減るというのは、まったく別のデザイン画で設計されたキャラになると言うことです。

青写真との整合にあがいてはみたものの、そこまで変わったものを辻褄を合わせようと言う方が無茶と言うもの。
一晩悩んで青写真は破棄。
最初からデザインし直すことにしました。

 ええ。

エルファ・ウィザードの。


……どっちか削ればそれなりに(CPに)余裕のあるキャラになるけど、気にしちゃいけない。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne