忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

情報をチェックしなおして…

lennyがtestingからstableに変ってますよ。
aptの書式もサンプルが変わってる。

 DLされるパッケージ数は、試しにとばかりにミラーサーバーをフィンランドにしてみたが879で数は変わらず。
インストール時に欠落しているファイルはないらしい。
ううーん?
PR

とりあえず入れなおしたが・・・

昼間にDLしなおしたamd64のnetinstallを使って再セットアップ。
今度はあっさり行きやがる…CD壊れてたかな?

DLしたファイル数はやっぱり900弱。
以前にInstallしたときは1000超えてたと思うのだが…減ったのだろうか。
とりあえず、proftpdSSHwebminを真っ先に入れる。
特にwebminは何かと使うのでかなり必須

# wget http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin_1.480_all.deb
# dpkg -i webmin_1.480_all.deb

でもって教訓をもとにwebminからIPを固定して、さらにApacheのデフォルトも設定。

さて困った…

なにせ前回、WEBサーバをセットアップしたのはずいぶんと昔の話。
PerlもRubyも設定の仕方をすっかり忘れてしまい。
しかも、以前に参照したサイトが閉鎖されていて参照資料がない状態。
さぁ、こまった。

やっとセットアップ開始

 一晩かけてファイルの移動が終わったので、やっとインストール開始。
amd64のlennyのnetinstallDiscを入れて…あれ、ファイルの取得にいかない。
…よく、考えると。
今回CPUに使っているのはCeleron Dual-Core E1600。
いままでずっと64BitのAMD CPUを使っていたので意識していなかったが、ひょっとしてamd64じゃなくてi386を使わなきゃだめか!?
今までずっとAMDしか使っていなかったので、i386のISOなんて持っていない。
大急ぎでDLして…と、さぁこれでどうだと再度インストールを開始。

 やった!パッケージのDLまでいった!!
Amd64側はi386に互換があるようだけど、逆はダメらしい。
Intelでもamd64対応のあるはずなんだが…どうも、選んだCPUが対応していなかった模様。

 今回はこの小さなマシンをローカルなWEBサーバにするのが目的なので、インストールしても設定がなかなか終わらないわけですが・・・。

すっかりそんないいツールがあることを忘れ去っていましたよ。



wget http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin_1.430_all.deb


dpkg -i webmin_1.430_all.deb



ここからWebサーバの設定すればいいやー。


 で、あっさりとPerlのCGIは動作するように。


Rubyが動かないのはなんでかなぁ…


The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.


Please contact the server administrator, webmaster@localhost and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.


More information about this error may be available in the server error log.


Apache/2.2.9 (Debian) PHP/5.2.6-0.1~lenny1 with Suhosin-Patch mod_python/3.3.1 Python/2.5.2 mod_ruby/1.2.6 Ruby/1.8.7(2008-08-11) mod_perl/2.0.4 Perl/v5.10.0 Server at 192.168.0.38 Port 80




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne