忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しいスパッツを調達してみた

ユニクロのヒートテックが良い,という話は聞くんですけどね.聞くんですけど,ユニクロは遠いんですよ.
ということで,歩いて行ける場所にあるしまむらに行ってきました.もちろん,目当てはあったかいスパッツです.
昔はタイツにしていたのですが,どうも踵がずれるのが気に入らなくて何年か前からスパッツ+靴下が冬の定番となっています.
昨年からの繰り越しが十分数があるので本当なら新調する気はなかったんですが,そんなことも言っていられないくらい職場が冷えるものですから,こりゃあやってられん,と重い腰を上げたわけです.

 で.
…なんか,種類がいっぱいあるんですよ,100デニール以下の薄手はまぁ除外するとして,目当ての”厚手”が120/160/240デニールと.さらにサポートなし/弱サポート/強サポートと3種類.
つまり,3×3で9種類.
どれが良いのかさっぱりだよ

悩んでも仕方がない…というか,こればっかりは履く当人の好みでしかないので試すしかない.
ので,5種類選んで買ってきました.

1日目,120デニール強サポート.保温はそれない,少なくとも冷えない…があったかいってほどでもない.サポートはもう少し緩い方が好みかなあ,きつくはないんだけど.
2日目(今日),240デニールサポートなし.保温は文句なし,温かい.ただ,10分丈のはずなんだけどぞろぞろと余る…脚が短いだけかもしれないけど,1日目のは長く感じなかったのでサポート編みされていない分がたるんでるのかもしれない.温かいけど次は買わないなぁ.
3日目(明日)は120デニール弱サポートを試してみようと思う.
とりあえずは一番薄手のでも冷えからは守ってもらえるようなので目的は果たせてるので,一安心.
あとは,2週間蓄積した冷えからのダメージを体から抜くだけだ….
PR

本当に,冷えは大敵です

冷えるなぁ,と思いながら今の現場で作業しているんですが,改めて体に負担かかってるなあと思った次第.

 先週から入ったんですが,文化の日を明けてからだったので現作業場での稼働は3日間でした.それでも週末は体がだるかったものなのですが….
さて,本日は木曜日.つまり,今週に入って3日経過しているわけです.

 危うく,今朝,起き損ねるところでしたよ.

もともと朝は頭の動きが(穏やかな表現で)鈍いんですが,今朝はまぁまぁ輪をかけて動きませんでしたね.現状を把握するまでに時間がかかった所為で起床はかなりぎりぎり.
うん.
せめて自宅にいる間くらいは体あっためて休めないと,明日確実に動けないね!

 現場が冷えるせいでいまいち治りきらない風邪はあきらめて,今夜あたりからゲーム解禁しようかと思っていましたが,しばらくは平日はやめておいた方がよさそうな気配.
はやいとこ,体あっためる肌着手配しなくては....!

環境の変化に弱い

住環境じゃなくて職場環境の方ですが.

2か月ほど,いつもとは毛色の違う作業に従事することになりまして,若干作業場所が変わりました.
結果.

 見事に体調崩しております.

なんでしょうね,この環境適応力の低さ.
体調を崩してる,といっても体力と生命力ががりがり削られている的な倦怠感なんで,とりあえずは大人しくしていれば回復はします.
あとは,肉体は精神に引っ張られるので楽しいと感じる庫とやってりふれっしゅですかね.
 これで,何をやっても楽しく感じなくなったら危険信号なので目安にもなったりするんですが.

今のところ,手軽な趣味では楽しさを感じているので,軽傷といったところでしょうか.

PC回り…というかゲーム機回りが

やっと配置が落ち着いてきました.
そうなると気になってくるのが個々の機器,とくにモニタ.
PCモニタはどうやら寿命っぽい気配があったので回収へ.
そしてゲーム用に使っているTVは……はて,PS4をつなぐと字が小さくて読みにくいぞ,と.
….

 これは,大きなTVを買うフラグか?

といっても,使っている机の奥行きは60cm.そんな大きなTVを置いても画面が視界から見切れます.
そうなると,最低で24inch.できれば28inch.
 しかし,目を付けたメーカーのTVは32inchから.

うぐぐぐぐ….

バリウム初体験

健康診断に行ってきました.
この雪だるま,まぁいい加減な年なので,胃の検査がついてくるわけで….そうです.
バリウム初体験です.

バリウム最初の難関が発泡剤だそうなんですが,これは(なんか口の中しゅわしゅわする…)程度で問題なし.
問題は検査台の上でもぞもぞ動くこと.
半規管があまり丈夫じゃないもので回転運動は気持ち悪くなるのです.…バリウムじゃなく気持ち悪く.うえぇぇ.

で,無事終わりまして渡された薬を飲んで…検査終了.
ここで,次の難関.
看護師の人から念を押されていたのが腸を動かすためにちゃんと食事をとること.
ちゃんとした食事って何ぞ?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne