忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1530]  [1529]  [1528]  [1527]  [1526]  [1525]  [1524]  [1523]  [1522]  [1521]  [1520

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バリウム初体験

健康診断に行ってきました.
この雪だるま,まぁいい加減な年なので,胃の検査がついてくるわけで….そうです.
バリウム初体験です.

バリウム最初の難関が発泡剤だそうなんですが,これは(なんか口の中しゅわしゅわする…)程度で問題なし.
問題は検査台の上でもぞもぞ動くこと.
半規管があまり丈夫じゃないもので回転運動は気持ち悪くなるのです.…バリウムじゃなく気持ち悪く.うえぇぇ.

で,無事終わりまして渡された薬を飲んで…検査終了.
ここで,次の難関.
看護師の人から念を押されていたのが腸を動かすためにちゃんと食事をとること.
ちゃんとした食事って何ぞ?



一応ですね,あまり褒められた食生活じゃないことだけは自覚があるんですが….
じゃあちゃんとした食事って何よ?と言われても「???」となってしまうわけで.
たぶん軽食(パンとかその辺)じゃなくて『主食 + 副菜』をとれということだろうと判断して…難関その3.

 帰宅に1時間くらいかかるから,帰ってからじゃ「検査後すぐ」にならないじゃん.

あきらめて外食….しかも『主食 + 副菜』のある場所を選んでの外食….
ハードル高すぎるだろう….

何が引っかかっているのか不明ですが,一人で飲食店に入るのが苦手というか苦痛に感じるものですから普段外食はしないのです.かろうじてファストフードの店には入れるんですが,あれは『食事』じゃなくて『餌』なので飲「食」店としてカウントしていないらしい.
よくわからない内部ルールですね.
 ちなみに,喫茶店もなぜか問題なし.どうも喫茶店は飲食店じゃなくて休憩所の分類らしい…この辺の自分ルールは本人にもいまいち理由がわからないところがあります.
 飲食店に(自分の中で)分類されている場所に入れるかどうかの基準は室内っぽくない or 穴倉っぽいのどちらか(らしい).
室内っぽくないに該当する場所は主食単品しかないような場所しか思いつかなかったので,穴倉っぽい店…ということで行ったことなかったですが,高架下にあるらんちびゅっふぇ?だかの店に入ってみました.
味は…正直,あの手の料理の美味いってのがどこからなのかいまいちわからないので,普通だったんじゃないでしょうか.
バーニャカウダ?だかがあるからか,野菜がいろいろありましたね.これはありがたい.
あとはピザとパスタとリゾット.リゾットは美味しかったと思います.
腸に重しをかけろ的なことを言われたので,とりあえず満腹になるまでいろいろ選んでみました.
結果.
 普段食事しない時間に結構な量をとったため,気持ち悪くなる.

…慣れないことはするもんじゃないですね.ほどほどって難しい.
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne