忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1088]  [1087]  [1086]  [1085]  [1084]  [1083]  [1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに来るべき時が…

1260312361-091209-065354.jpg
 いつか来る来る、とは思っていたが。
ついにその日が。

 TRPGルルブの収納力が限界に。

…いや、小型のなら入れる場所はあるんですが。
大型はねぇ。
 小さいのを追い出せばまだ何冊かは入りますが焼け石に水。
本棚の他の段に入れれば良いじゃないかという向きもあるとは思いますが…他の段は他の段で一般書籍が詰まってます。
こちらはTRPG用に高さをとってある場所ほど隙間がないわけじゃあないですが、増えるペースはルルブの比ではないので場所を潰すのはありえません。

 そもそも、本ってのは増えることは頻繁でも減るのは稀なんですよ。

とはいえ。
本格的に隙間がなくなったのは事実。
何らかの対策は講じねばならない。

 ……。

本棚を増やす場所も、もうないんだったなぁ…。
どうしよう。
PR

No title
預かりますよ!
ワテクシのおうちに大切に保管しますよ!
クトゥルフ関係とか預かりたいナァ!
No title
思わぬ方向から立候補が!
…距離がもうちょっと近ければ…ほら、使いたいときにすぐ引き出せないと…
No title
 しかし私も資料本を置く場所がだんだん無くなって、近所の図書室に寄贈して、必要になったら借りにいけないかなぁと思ったりしてます。
 文庫本は毎年かなりの量を処分してますね……。
 どうせ二回読むことは滅多にないのだ。
No title
データを取り込んでいつでも参照できるようにデータベース化しましょう。
Windows7なら勝手にインデックス貼ってくれるから検索もばっちりだ!

取り込む手間はまぁ、その、ね…

プレイ中にルールで揉めたときに「こんなこともあろうかと」ってDBからデータ取り出したいじゃないですか。
No title
> 近所の図書室に寄贈して、必要になったら借りにいけないかなぁ
これも考えたことはありますが…昨今の図書館利用者のモラルを考えると無事では済まないことが容易に想像できるので踏み切れませんねー。
もっとも一番近い図書館までバス+徒歩(坂道のぼる)で30分なのでちっとも近くないのが一番の問題なんですが…

> Windows7なら勝手にインデックス貼ってくれるから検索もばっちりだ!
それは便利そうだ!…なんですけど、まぁ入力のあれは置いといて。
ファイル形式をどうするか、とか。
どれが見やすいだろう、とかいう問題が…

> プレイ中にルールで揉めたときに「こんなこともあろうかと」ってDBからデータ取り出したいじゃないですか。
それをやるにはまず持ち歩きやすいMobileNoteを用意するところからですかー!?

DB化はちょっとやりたい。
だれか打ち込んでくれないかしら…
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne