忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには…

自分とこのアクセス解析でも久々に覗いてみる。
昔は定期的に内容確認してたのだけど、最近はサッパリ見てなかった…ら気が付いたら忍者の解析張り忘れてるし。

さて、どうしよう、と思ったら…よく考えたらBlogPetについてるアクセス解析の方見れば訪問元程度はわかるわけですよ。
ということで。

リンク元はほとんどTRPG系の知り合いだなぁ、と見ていたら。

あれ。

kensbar.netって。

KEN'S BARじゃないか。
PR

謹賀新年

謹んで新春のお喜びを申し上げます。
旧年中は多大なるご愛顧を頂きまして誠にありがとうございます。
本年も変わらぬご贔屓をお願い申し上げます。


2000年の7月にスタートした『迷いの森』も6年半を過ぎました。
飽きっぽい私としてはなかなかに続いていると思います。
自分のペースでしか更新しない上に限りなく趣味に偏ってはいますが、これからも細々と続けていく所存です。

フレームにしたら

あれです、リンクページにターゲットをつけていないから、全部フレームの中に表示される罠。

ああ、直さないと…。

拘りと呼ぶか我侭と呼ぶか

構成をwikiに以降して、えーと。
まぁだいぶ経ちますが。
更新のペースがもともと遅いし、どこからでも編集できる、というのが利点だったのですけど。
資料を引用するのはどのみち自宅でしか出来ないし。
そして、なんとなく見た目が気に入らなくなってきた…のでカスタマイズしようと思うと、この独特のCSSが邪魔をする。

ということで、フレーム使った構造はあまり好きではないのだが。
フレームに戻すのが一番管理も楽で、且つしっくりくるのじゃなかろうか、と思い立つ。

最近読んだ本で

J.フレイザーの「金枝篇」を最近読みました。
えらい読みにくかったのだけれど、非常に得るものの多かった本です。

これにかなり影響を受けたので、ワールドガイドの宗教部分に手を入れる気になりました。
いつになるかは判らないけど。
 もう少し、色々な宗教、神話、あるいは教本、もしくは民俗学。
こういうものを読まないといけないな、と思ったり。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne