忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語が!!日本語が!!!

届いたノートPCにLinuxを突っ込んでるわけですよ。
LinuxといってもFedora7なんですけど。

ええ、なんとかWindowsXPとのデュアルブート環境は作りました。
そこまでは何も問題がありません。
表示も日本語だし。
英語キーボードも認識してるし。




ただし、日本語入力環境が動いてない。

cannaが動いていない、というのは判りました。
ついでにkinput2も動いてません。

……これ、どうしろと。
とりあえず、格闘してきます。
PR

No title
あのredhatが未だにcanna使ってるとは思えないんだが。
kinput2も、CUIな時代の遺物ってイメージが。

まあ、私はtelnet経由でしか使わないんで、日本語入力とか全然知らないんだけどね。
redhatはCUIだと使いにくいディストロってイメージしかないなあ。
No title
> あのredhatが未だにcanna使ってるとは思えないんだが。
確かに使ってなかった!!
よっく調べたらFedora Core5からSCIM-Anthyってのに変わってました。
頑張ってCannaserver動かしてた私は一体…orz
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne