忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[670]  [669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選択肢の決定

 セッション中、あるいはセッション前のキャラクター作成時。
複数の選択肢がある場合について、どう決めますか?

思う存分、悩む。
良いことです、選択肢は十分に吟味されなくてはいけません。

悩まないで適当に選択する。
それもまた良いでしょう、直感に頼るのが潔いこともあります。

ダイスに決めて貰う。
ダイスで運命が決まるシステムならばすべてダイスに委ねるのも良いでしょう。

 私?
私は一定時間悩んでも決まらなければダイスで決めます。



 そもそも、選択肢に軽重がある場合には吟味した段階で脱落するものです。
それがない、ということは選択肢の間に差がない…どちらを選んでも同程度に利益と不利益がある…もしくは利害になにも影響がないということ。

 ならば、どれを選んでも問題はないが、それを自力で決めるにはやたらと時間がかかる性質だという自覚はある。

ということでダイスの出番。
どれを選んでも差のないものを選ぶのに時間をかけるのは、もったいないのですよ。

 なお、この文を書いている輩は、TRPGに限らず人生の選択肢での決定も上の方法でやります。
PR

No title
その昔、新庄という野球選手がいてですね。
1000万当たるクイズ番組で、最後の設問の答えが決まらなくて、手作りの鉛筆サイコロ振って、その決定によって1000万あてるという、嘘みたいな話がありましたよ。
新庄の運の強さは本当に別格だなーと思ったり。

オラは仕事以外の物事を決定するのはほぼ直感のみなので、もうちょっと考えろとよく言われますよ。
お店のメニューも悩まず即決!
キャラクターもほぼ即決!
即決人生ばんじゃーい。
No title
> 新庄の運の強さは本当に別格だなーと思ったり
新庄伝説はいろいろあるとは聞いていましたが、運まで引き寄せる男でしたか。
すごいなぁ。

> 即決人生ばんじゃーい
選択肢を前にしてダイスを振るほど考えなきゃいけない自分にすると即決できる決断力を少し分けて欲しいですよ!
優柔不断な自分が…(しくしく _| ̄|○
No title
 物事決めるときは、私はほぼ「直感」で即断ですね。
 即断出来ないときは現状維持。

 即断即決出来ないことは、私にとっては「現時点で判断が不可能」か「選ぶ価値のない選択肢」かどちらかです。
 もっとも「誰かに贈り物をする」なんていう「悩む過程が面白い」ときは良く悩みますけどねw
No title
> 即断即決出来ないことは、私にとっては「現時点で判断が不可能」か「選ぶ価値のない選択肢」かどちらかです。
なるほどー、そういう場合もありますね。
いや、私はまだそういう場面に出くわしたことないのですが…。

> もっとも「誰かに贈り物をする」なんていう「悩む過程が面白い」ときは良く悩みますけどねw
あー、こればっかりはダイスで決めることが多い私も徹底的に悩みますね。
どれがいいだろう、どれが喜んで貰えるだろう、と考えている間のぐるぐる感がたまりません。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne