忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[825]  [944]  [824]  [943]  [823]  [942]  [941]  [821]  [940]  [820]  [939

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またやるあてもないのに…

また、遊ぶあてもないままにルールブックを買ってしまいましたよ。
ひとつは『扶桑武侠傳』といって架空の世界扶桑を舞台としたなんていうんでしょうね。
まぁ、任侠ものなのでしょう。
ちなみに原作があって江戸時代の作で『扶桑武侠演義』
演義、というのは”人々がそうであったと信じる歴史』の事なので、架空世界の歴史を扱った読み物だったのでしょう。
作者は秋霖斎梅月。本当はこちらも欲しかったのですが探せませんでした。

告白しましょう、ええ。
中国(古代)とか江戸時代とかの武侠もの、好きなんですよ。
じゃなきゃあ隋唐演義を喜んで読んだりしませんがな。

 そしてもう一冊が『魔獣の絆』…の新しい版。
古い版のはサプリメント(追加ルール?)も持っているので、これは序という感じでしょうか。
まぁ一回もまだ遊んでいないんですが。
これも、一度遊んでおきたいシステムの一つですねぇ。
何を気に入って買ったのかなんてもう忘れてしまいましたが。
PR

No title
BEAST BINDやった?って話はたまに聞きます。
僕はもってませんけど、立たないことはないのではないでしょうか。

扶桑武侠傳は葉月たまのさんとかがやってたような…。
No title
サプリメントの「ビーストバインドNewTestament 新約・魔獣の絆 サプリメント ビーストバインド エヴァンジェル」も欲しいのですが、アマゾンで扱いがないのですよね…。
扶桑武侠傳は土曜日に参加しているサークルででもやろうかと思っています(笑)
武侠モノなら食い付きがよさそうな人がいるものですから。
基本、やりたいシステムをやって良いサークルなのでその辺は気楽です。
…プレイヤーがルルブ持っていない場合はGMがサポートする、というのが約束事ですが。

魔獣の絆、に関してはなんとなく買ってるだけで実際にはやらずに終わる気がしているシステムの一つだったりしますよ。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne