忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況とか

 先日、本棚にあるとある本を見て「B級怪獣映画の本」だと思ったという言。
右に貼ってある『ドーキンス vs グールド』なんですけどね。
揃いもそろって濁音から始まる名前の上にこの表紙がいけないらしい。
さらに副題が適応へのサバイバルゲームなんだからしょうがない。
 実際は何の本かというとドーキンスさんとグールドさんが進化について主張しているのはココが違うんですよ!という解説本です。

 相変わらずどっかどっかと本を買っては積み上げているのですが、最近買い込みを控えていた成果が出て少しずつ消化中。
それでもまだ見える範囲だけで25冊積み上がってるんですけど。
…本棚の奥に突っ込んだのも合わせるとおそらく30冊突破しているでしょう。中には読んだのか読んでないのか覚えていないものもあるし。

PR

20↑の生産材料が売ってない!!


いい加減集めるのがしんどくなってきた生産材料。


なにせ1時間かけて集めても10分で使い切りますから、ええ。


ということでオークションで材料を集めようと試みたのですが…そもそも出品されていません。


つまり、自分で集めろ、と…。


所謂”がちゃがちゃ”は集金道具だと解ってはいても


f:id:meiken2009:20091027000958p:image:left 乗り物はレンタルでいいやー、とか言っていたのですが…誘惑に負けました。


 ライオンなんだもの!!


理由になっていませんが。




f:id:meiken2009:20091027000957p:image:rightまぁ、実際のところ


爬虫類>>|越えられない壁|>>犬>>>猫=鳥位の順位で動物が好きだったりします。


で。


乗り物は大体7日単位or1カ月単位で、種類は馬,鳥、キノコ…とあるのですが、このは期限なし。


犬がないので猫で…ということでもあるのですけど、このタイトル、乗り物として実装されている鳥がイマイチというのもあります。


チョ○ボの偽物みたいなのとか。


妙に視界が邪魔になりそうなひらひらしたのとか。


ということで、猫という選択肢は妥当なライン…と個人的には思っています。


もっとも、猫を出すのにかけた金額があったら何カ月間他の乗り物乗れたのか考えると憂鬱になるわけですが…。


右にいるのはWiz側のSS。


WIZは布装備なんですよ、ええ…ROGと共通で使えないから常に拾いもの…。


意識(BlogPet)

きょう小太郎が意識したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。

みんな大好き三葉虫

「三葉虫の謎」を読み終わったので、フォーティが一冊目の「ライフ」を書く際に意識したというグールドの「ワンダフルライフ」を読んでいます。
「ワンダフルライフ」の主役の一人はフォーティーの導師だそうで…。

 「ワンダフルライフ」に関しては、「ライフ」と「三葉虫の謎」で、
・バージェス頁岩から発見された化石動物は概ね現行の門に納まりそうだと言うこと
・最大の功績者として描かれているモリスは後年「グールドは話を広げ過ぎなんだよ」(超意訳)といっていること
・最大の珍妙動物は実は上下逆さまに復元したせいだったこと
などを既に予備知識として仕入れてはいたわけなんですが…
古生物界の教皇とまでフォーティが読んだ人物は、文章もうまかったようです。(日本語文に関しては訳者の貢献も大と思いますが、地の文が悪ければ限度というものが)

この、「ワンダフルライフ」の時点から10年後のモリスは、平たく言うと若気の至り(新しい門を提案したこと)を後悔していたようなので、著作があるらしいと知って興味を持ったわけです。
 ふと。
カンブリアの爆発を扱った本、まだ読んでないのがあったよな、と本棚を見回すと、薄い本…新書サイズ…のものが一冊。
何気なく著者を見ると…【S.C.モリス】と書いてあります。

 サイモン・モリスじゃないか。

どうやら、適当に買い集めた中に入ってた模様。
ダブって買わなくて良かった、とか調べる手間が省けたとか、どんだけ偏って買ってるんだとかいう思いが一気に駆け抜けた瞬間。




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne