忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと…

1260915084-091216-070736.jpg
 冬らしくなりましたね。
まだまだ雪は少ないですけれども。
朝、起床時間が相変わらず日の出前ですが、もうじき冬至ですからだんだん明るくなる日も近いでしょう。
PR

ミラージュキャッスル初体験

なんでも、50Lvエリートで用事があるんだとかでGuildMasterが「お供に来る人」と声かけしてくださったので、観光に行くことに。
適正が35↑の場所なので当然、まだ早い。

 途中、死ぬこと3回。

 内1回はMasterの何かに巻き込まれたらしい。

ついて行ったのは観光がメインなので、後ろからついて行くだけでも良かったのですが、ここは35エリートのQItemが出る場所。
どうせなら…ということで、それを目当てにしてみる。

 だったのですが。

ご厚意でDrop品が悉く鞄の中に。

白アイテムですが……数がすごい。
Drop品のLvを見ると40前後なので、そういう場所なんだと実感。
31でいっちゃいかんですね。
ほとんどは使わないというか使えないというかなんですが、オプションがいいのがちらほら。
溶かして別の装備に…とも思ったんですが、今から金かけてどうすると。
より分けるのも大変な量を頂いてしまったので、実はまだ整理が終わっていません。
青マントと紫イヤリングは間違って売らないように気をつけないと。

昨日は例会(BlogPet)

迷犬の「昨日は例会」のまねしてかいてみるね

サークルの教育しか受けたよな理由として?
先日買ったクトゥルフカードゲームをどうするかなぁ…

久々!Rogue。

二週間ぶり位?
もの凄い久しぶりにプレイしましたよ。
自粛期間直前にWIZが35になっていたので、ROGの30→40ターン。
すごい久しぶりだからROGの感触忘れてます。
どうしよう。

 とりあえずリハビリに作っただけでほっといたエルフをGuildに入れてもらえる状態までもっていく。
所属しているGuildには入団資格があって、それは【Rogueである】こと。
そう、Rogue専用Guildなんです。
1stだとか、2ndだとか。
Rogueであれば問われません。
気楽なGuildです。

 で。
エルフはDruid。
つまり、Guildに入れるためには10LvにしてSubClassをつけなきゃいけません。
 ま、10Lv位2Hもありゃ行くし。
さくっとLvを上げて10Lvにして。ファラナスキャッスル行きの飛行船で……飛ぶ間はないのか。
RogueをSubにつけて、はい終了。
1stで入り直して、Lv上げ。
生産も上げたいのだけれども先立つ物がなくてね…。

アーミラスノーへ行く時期なんですが。
デイリーのアイテムをぜんぜん集めていないので備蓄のある側へ。
道中でも若干集まるのですが…報酬が一番低いQuestのアイテムなんですよね…。
デイリークエストは大事な経験点源なので、ポータルのクールタイムまで明日の分のアイテム集め。
 で。
お次はアーミラスノーへ移動してQuestの消化。
ざっくざっくと済ませて、1Lv上昇。
3Hの成果としては良いところじゃないかな?

 生産は…上げようと思ったら材料がぜんぜんないことに気づいた。
Lv上げる方をメインでやったのでぜんっぜん集めてないし…。
何でこんなに無いんだ?と思ったら、青帽子作ったんだったよ…。
とりあえず材料あつめないとな…。

昨日は例会

 サークルの例会に出てきましたよ。
今月から正式参加なのです。

 システムはシノビガミ。2巻の追加ルールで各流派には下位流派ができているそうで、そのなかから一つをチョイス。

 いやね、「こ、これはバンパイアハーフ!!」と叫びそうになったんですよ。

ナイトウォーカーも好きですが、そのハーフも好きなんです。
ミーハーですね。わかってますよ。

 まぁ、その流派は本拠地自体が京都鞍馬山の山奥にあったりする組織。
その下位流派でやってることは魔物狩りなので、たぶんもっと山奥にいるんだろう。
山奥で隔離されて魔物狩りの教育しか受けていない→学校も行ってない→世間との接点なし→浮き世離れした感じで。

 と言うところまでは決めたんですが。
決定的に方向が決まったのは「変な人」認定受けたあたりから。
これは…世間一般の常識がとことん通じない方向で走った方がキャラが立つ、と判断。
ならば、とどこまでもその路線で突き進んでみました。
いやぁ、少しトバしすぎたかもしれないが。

 セッションが終わった後軽く食事をして「ドミニオン」というカードゲームを初体験。
妙に熱くなるゲームでした。
5人で遊びましたけど、メーカーの推奨は3?4人ぽいです。
5人でも十分愉しかったですよ。
思わず買おうかな、と思ったんですが…持ってても遊ぶ機会がなさそうなので思いとどまり。
まぁ、もっと重大な理由として。

 置く場所がない。

というのがあるのですが。

ところで、私は紙カードを見ると端からラミネートをかけたくなります。
ああいう物って使ってると端がほつれることが多いので。
因みに、TRPGのルルブについてきたカード類も切り離したのは全部ラミネートかけてあります。
N◎VAはまだ切り離してないのでかかってないけど。
先日買ったクトゥルフカードゲームをどうするか、いま猛烈に悩んでいます。
どうしようかなぁ…かけるならフィルム買い足さないといけないはずなんだよな…




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne