忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『魔道書ネクロノミコン』読了(BlogPet)

迷犬の「『魔道書ネクロノミコン』読了」のまねしてかいてみるね

いやぁ、という人にまみれな意味でネタまみれなクトゥルフファンには…「あれ、これっておかしくね?」とはどうだ、それもまた微妙な意味でネタまみれなクトゥルフファンにおかしいことが書いているので、とは…「これは違う!」「これは違う!」「これは文脈あってる」と。
この本ですね。

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。
PR

『魔道書ネクロノミコン』読了

 いやぁ、いろいろな意味でネタにまみれた本ですね。
内容はネタまみれなんですが、TRPGのネタに使えるような物は正直全くと言っていいほど無い、そんな本です。

 純粋に読み物として考えたときはどうだ、となると。
うぅん、それもまた微妙な感じ。
この本はあくまでも「ラブクラフトの『ネクロノミコン』は実在の書物だった!…としたら、こんな感じに証拠があつまるんじゃない?」という方向で証拠を”創造”してみたり、架空の人物の論文を”発掘”してみたり、実在の人物の文をもとの文意とはかけ離れた文脈で引用したりしている本です。

 楽しみ方としては…「あれ、これっておかしくね?」と思うところに翻訳家の注釈が入っているので明らかにおかしいことがわかるので、「これは違う!」「これは文脈あってる」と切り分けながら読み進めて、当たっていたら喜ぶ、というところでしょうか。

 ラブクラフト至上なクトゥルフファンにはお勧めできないものですが、とりあえず沢山文字が書いてあれば満足、という人には良いでしょう。
なにせ、私自身が後者なので。


-----------------
sent from W-ZERO3

1日24時間じゃ足りないが…

 1日の時間が延びたらきっと労働時間が増えるだろうから時間は足りないけれども1日の長さは延びて欲しくないと思う今日この頃。
…そうは言っても実際にはじりじり延びてた気がしますけど。

 シナリオ作成時のメモに…と紙を探したらPC紙の他は半紙位しか出てこなかった、という有様だったのでメモ書き用の紙を調達。
どうせなら罫線付が良い、と探したのですがA5より小さな物が見つからず。
とりあえず買ってきましたが、用途的にはB6かA6が適しているので今回は使わないでしょう。
…まぁ、あれば何かしら役に立つと信じよう。

 PC紙ではない紙を捜索した結果、手で文字を書く機会が減ってからいかに紙類を調達していなかったかが判明。

 なにせ、まっとうな便せんすら出てこない。

よく分からない絵柄がついたのはぽろぽろ出てきましたが…記憶が確かなら10年以上前に購入したアレなものばかり。
 あの頃は、若かった…

そして、ノートのストックも無いことが判明。
私はオンラインでもTRPGのシナリオは紙ベースで作るので何かしら使ってはいるのですが、慣れたシステムの場合メモだけで済むので(特にオンラインは)1頁に2〜3本を一緒に書いていたりするので当分は次を使う心配がなかったのですが…。

 ガラスペンとかインクとか買っちゃったのでがりがり書きたいのですよ。

使えるかどうか分からないネタも。
いつかやりたいネタも。

紙に残しておけばいつか日の目を!
…と思うと、予備のノートも買わなきゃな、と。
思うのですが、何か罠にはまってる感がすごくするのは何故でしょう…。


-----------------
sent from W-ZERO3

はて、インクをいろいろ注文したはずなんだが

ボトルインク、さんざ青系だの緑系だの注文したんですが…。

黒系が1本もないということに気付きました。

強いて言うなら『冬将軍』が黒系なのでしょうけど、これはどちらかというと白系。
かすかにカートリッジが黒だからいいかぁとか思った記憶が…。


とりあえず、次買うときは黒系を1本入れようと思いました(まる)

そしてプリンターのインクを買うはずが

プリンター用のインクを注文するだけのはずがカランダッシュのインクのストームサンセットを注文しちゃってるわけですよ。

………さぁ、何書くんだろうな!自分!!


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne