雪だるまの呟き
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
]
2025.04.22
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 (Tue)
2011.06.09
EQ2をまたやり始めた割には…
EverQuest2
に月額課金ではなくアイテム課金型のプランができた,というので再開してみたわけですが.
なにせ,月額課金型のタイトルから遠ざかっている理由が
月に数日程度しか遊ぶ時間がとれない時期が続いた
というのが一番大きな理由.
アイテム課金型だと,時間ができたら遊んで,時間がなくなったら休止して,というのを繰り返せる気軽さが良いですね.
とはいえ,以前遊んでいたのは数年前の話.
離れている間に色々仕様が変わったようで….
PR
[つづきはこちら]
2011/06/09 (Thu)
EverQuest2
Trackback()
Comment(1)
2011.06.09
勢いあまり過ぎた気もしなくもないが
NTT東日本のサイトを見ていたら
フレッツ光ネクスト
と
Bフレッツ
の基本料金が一緒だと気づいちゃったわけですよ.
同じ料金なら回線が若干でも太い方が良いよね?ってことで変更を申し込み.
プロバイダのプランも光ネクスト対応しているし,回線工事だけでOK!
…と,まぁここまでは今までと同じパターンだから良いとして.
回線工事の案内が116から来て説明を聞いていると
ひかり電話
ってものを勧められたわけですよ.
[つづきはこちら]
2011/06/09 (Thu)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
2011.06.07
キャラクターのイメージカラー
なんとなーく,なのですが,MMOでキャラクターを作成するときは「このキャラクターのイメージカラーは○○」という風に考えています.
その色がどう影響するのか,ってのは良くわからないのですけれども,判っているのは
色をイメージできないキャラクターは動かし難い
ってことです.
以下,現在イメージが紐付いているキャラクターを書き出し.
[つづきはこちら]
2011/06/07 (Tue)
Dungeons and Dragons Online
Trackback()
Comment(0)
2011.06.06
財布と相談するための物欲メモ
資金には限りがあるので,物欲を書き出して要不要を切り分けんとす.
とりあえずは書き出すだけだけど.
[つづきはこちら]
2011/06/06 (Mon)
徒然
Trackback()
Comment(0)
2011.06.05
ルータを買い換えるなら・・・
これ・・・かな・・・
いや,ネットワーク機器とかさっぱりわからんです,ハイ.
DOS/V POWER REPORT 2011年7月号
の特集みる範囲では,性能重視ならコレだよ!と書いてあるから,たぶんコレにしとくのが無難そうではあるのですが.
簡易NASとか使わないけど.
NetGenesis SuperOPT-GFive
からメイン機材として乗り換えると考えると,どうなんだろうなぁ…?
詳しい人・・・どこ・・・・
2011/06/05 (Sun)
ぱそこん
Trackback()
Comment(0)
Gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
最新記事
なぜかノートPCから編集できない
(03/28)
太刀育成中
(03/22)
おからハンバーグ
(03/21)
無理はしない
(03/06)
安定の引き
(02/28)
ぶくろぐ
お薦め
カテゴリー
未選択(0)
徒然(524)
TRPG(200)
Game(25)
MMO(81)
EverQuest(117)
シャイニング・シリーズ(11)
ぱそこん(122)
BlogPET(200)
サイト(33)
本(33)
世界樹(11)
MysticStone(41)
筆記具(5)
LINUX(73)
Dragon Age:Origins(7)
The Elder Scrolls(3)
Dungeons and Dragons Online(14)
Sacred2(1)
EverQuest2(1)
パズドラ(3)
刀剣乱舞(31)
Dragon's Dogma Online(3)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2016年03月(4)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年11月(5)
2015年10月(3)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(6)
2015年06月(3)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(3)
2015年02月(9)
2015年01月(3)
2014年12月(6)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(5)
2014年06月(4)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(4)
2013年11月(2)
2013年10月(6)
2013年09月(3)
2013年08月(6)
2013年07月(5)
2013年06月(4)
2013年05月(3)
2013年04月(3)
2013年03月(4)
2013年02月(8)
2013年01月(2)
2012年12月(5)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(3)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(4)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年09月(2)
2011年08月(6)
2011年07月(4)
2011年06月(16)
2011年05月(21)
2011年04月(12)
2011年03月(6)
2011年02月(1)
2011年01月(3)
2010年12月(6)
2010年11月(12)
2010年10月(6)
2010年09月(8)
2010年08月(8)
2010年07月(11)
2010年06月(9)
2010年05月(11)
2010年04月(6)
2010年03月(21)
2010年02月(15)
2010年01月(20)
2009年12月(28)
2009年11月(34)
2009年10月(22)
2009年09月(24)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(15)
2009年05月(28)
2009年04月(15)
2009年03月(27)
2009年02月(19)
2009年01月(23)
2008年06月(16)
2008年05月(88)
2008年04月(70)
2008年03月(24)
2008年02月(26)
2008年01月(16)
2007年12月(7)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(17)
2007年08月(17)
2007年07月(12)
2007年06月(18)
2007年05月(12)
2007年04月(22)
2007年03月(14)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(13)
2006年11月(24)
2006年10月(25)
2006年09月(21)
2006年08月(17)
2006年07月(15)
2006年06月(14)
2006年05月(25)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(14)
2006年01月(12)
2005年12月(19)
2005年11月(20)
2005年10月(21)
2005年09月(15)
2005年08月(14)
2005年07月(16)
2005年06月(15)
2005年05月(15)
2005年04月(12)
2005年03月(17)
2005年02月(9)
2005年01月(10)
2004年12月(7)
2004年11月(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne