忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

筆記具すっきー

いや、昔から好きなんですよ。筆記具。
成人祝いに何ほしい?と聞かれて「万年筆」って答えちゃう程度に。

なので、一番最初にもらったのはPILOT製の万年筆でした。

次は自分で購入。
事務屋だったのでとにかく耐久性の高くて、ペン先が細いのがほしかった。
で、見つけたのがSAILORの万年筆
これに証券用インクをつけていました。
とはいえ、最近は手で文字を書く用事がないので使っていないのですが…。

実はまだ持っていて。
ノック式の万年筆なんてものもあります。

なんで国産ばっかりか、というと何かあった時に国産のほうが修理とか修理とか修理とかに便利らしい、ってことで。
カートリッジ式だから、色はころころ変えられないので…ほとんど黒を使ってましたね。

つい先日、1本ずつ色変えようと思って丸洗いしましたけど




さて、なんでいきなり万年筆の話?というと。
先日ガラスペンを頂いてしまったのですよ。

頂いたからには使うしかないですから、インクを探しているのですが…ついでだから万年筆のインクも買おうかということでメーカーを見ているんですね。

ま、PILOTもSAILORも赤と黒と青と黒青しかないんですけど。
PR

No title
>とにかく耐久性の高くて、ペン先が細いのがほしかった

 ラブクラフト先生愛用の(うちの一本)ウォーターマンがオススメ!
 万年筆は詳しくないけどね!

>PILOTもSAILORも赤と黒と青と黒青しかない

 コンバータ使ってボトルインクをちゅ?っとやれば一気に使える色が増えますよ!
 私はしょっちゅう使う訳ではないので、付けペン愛用ですけどねw
No title
> ラブクラフト先生愛用の(うちの一本)ウォーターマンがオススメ!
誘惑しないでーー!!(笑)
欲しくなるじゃないですか!

> コンバータ使ってボトルインクをちゅ?っとやれば
いや、さすがにカートリッジ式でそこまでやる根性はないです、ハイ。
インクの色混ぜると妙な反応起きるのは経験済みなので洗うのが…。
なので、いろいろ色は付けペンで愉しむのですよ。
(まだ買ってないけど…
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne