忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1481]  [1480]  [1479]  [1478]  [1477]  [1476]  [1475]  [1474]  [1473]  [1472]  [1471

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい趣味に手を出しまして



あまり,自覚はないのですが,どうやら手で何かしら作ることが嫌いではないようです.
とはいえ,編み物は目が落ちる&眼が痛くなる.縫い物は広い作業場所が要る&あまり実用的なものは作れない程度の力量...という結果,実用品が作れるPPバンドクラフトに手を出してしまいました.クラフトといっても篭編みなんですけど.
なにせ,原材料はPPバンド.軽くて丈夫で水に強い.だが防水の概念はないというブツが出来上がるわけですけど,何が一番良い,っていうと飽きたら捨てるのが惜しくない程度の原価ってことでしょう.

手芸用のPPバンドは50m巻きでせいぜいが600円程度.余程大きなものでも作らなければ,50mあれば十分足ります.…まぁ,何色か使いたい場合は好みの色を買うわけで,1巻きだけ買う,ってこともないでしょうけれども.
A4が入る程度の篭なら大体,そんな材料で足りるんです.
ものがものですから,用事があるものを作って,使い倒して,へたれたり飽きたりしたら捨てる…というのが気に入った理由です.



別に,PPバンドは手芸用を使わなくても荷造り用でもかまいません.こっちはもっと安いですしね.
ただし,手芸用に比べて薄くて割れやすい(割けやすい)という印象です.ですから,若干の重量があるものを容れたい場合には素直に手芸用を買うのが良いでしょう.色もとりどりありますから.
荷造り用はペンたて,小物入れ等据え置きで使う篭に使うのが良いでしょうか.薄い分取り回しは楽ですので小さめのものを作るのは手芸用より楽かもしれません.

ただ,何を作るにせよ下を向いてちまちまやるので,肩が凝りやすいのが欠点でしょうか….
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne