雪だるまの呟き
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[
542
] [
541
] [
540
] [
539
] [
538
] [537] [
536
] [
535
] [
534
] [
533
] [
532
]
2025.04.19
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/19 (Sat)
2007.07.11
こればっかりは…
私は嫌煙家ではないが、煙草の煙は苦手だ。
本来喫煙が許される場所で紫煙立ち込めるのはなんとも思わない。
そもそもそういう場所には近づかないようにしているし、必要があってその場へ居合わせる時は覚悟を決めているからだろう。
だが、本来喫煙を許されていない場所、つまり禁煙の場所における煙草臭はまったく駄目なのだ。
そもそも、禁煙の場所における煙草臭、というのは紫煙そのものが臭っているわけではない。
いろいろなものに付着した臭いや、換気の関係でいろいろ隙間を通って流れてくるもの。
独特の臭いだと思ったことはないだろうか。
私はこれがまったくもって駄目なのだ。
どう駄目なのかといえば身体症状がすぐに出てくる。
生あくび、血行不良…もともとの不良が更に増強される…伴う頭痛、吐気…。
喫煙者に煙草やめれと言ったこともなければ、喫煙が禁止も許可もされていない場所で遠慮してくれ、と言ったことも無い。
そもそも、そういう場所では上で言ったような臭いはしないのだ。
……本日、風向きの関係で後ろに座っている集団からこの臭いが直撃した。
駄目です。もう駄目です。
とりあえず寝込みます…朝までには復活せねば…。
PR
2007/07/11 (Wed)
徒然
Trackback()
Comment(2)
No title
私も煙草の煙が全くダメな人なのでお気持ちお察し致します。
そして、こういう関係の書き込みは・・・
自分の発言が暴走するのを抑えられる自信がないのでコレにて(汗
どうぞ、お大事に?。
No title
喫煙家の方というのはどうにも、二極分化されているように思えて仕方が無いですね(w
自分の周囲に対して気を配れる方と、どうでも良いという態度をとられる方と。
前者の方が「愛煙家」なんだと思うわけですよ。
とりあえず今の現場である限り臭いは流れてきそうなんで、覚悟決めて通うことにします…orz
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
この記事にトラックバックする:
Gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
最新記事
なぜかノートPCから編集できない
(03/28)
太刀育成中
(03/22)
おからハンバーグ
(03/21)
無理はしない
(03/06)
安定の引き
(02/28)
ぶくろぐ
お薦め
カテゴリー
未選択(0)
徒然(524)
TRPG(200)
Game(25)
MMO(81)
EverQuest(117)
シャイニング・シリーズ(11)
ぱそこん(122)
BlogPET(200)
サイト(33)
本(33)
世界樹(11)
MysticStone(41)
筆記具(5)
LINUX(73)
Dragon Age:Origins(7)
The Elder Scrolls(3)
Dungeons and Dragons Online(14)
Sacred2(1)
EverQuest2(1)
パズドラ(3)
刀剣乱舞(31)
Dragon's Dogma Online(3)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2016年03月(4)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年11月(5)
2015年10月(3)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(6)
2015年06月(3)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(3)
2015年02月(9)
2015年01月(3)
2014年12月(6)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(5)
2014年06月(4)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(4)
2013年11月(2)
2013年10月(6)
2013年09月(3)
2013年08月(6)
2013年07月(5)
2013年06月(4)
2013年05月(3)
2013年04月(3)
2013年03月(4)
2013年02月(8)
2013年01月(2)
2012年12月(5)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(3)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(4)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年09月(2)
2011年08月(6)
2011年07月(4)
2011年06月(16)
2011年05月(21)
2011年04月(12)
2011年03月(6)
2011年02月(1)
2011年01月(3)
2010年12月(6)
2010年11月(12)
2010年10月(6)
2010年09月(8)
2010年08月(8)
2010年07月(11)
2010年06月(9)
2010年05月(11)
2010年04月(6)
2010年03月(21)
2010年02月(15)
2010年01月(20)
2009年12月(28)
2009年11月(34)
2009年10月(22)
2009年09月(24)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(15)
2009年05月(28)
2009年04月(15)
2009年03月(27)
2009年02月(19)
2009年01月(23)
2008年06月(16)
2008年05月(88)
2008年04月(70)
2008年03月(24)
2008年02月(26)
2008年01月(16)
2007年12月(7)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(17)
2007年08月(17)
2007年07月(12)
2007年06月(18)
2007年05月(12)
2007年04月(22)
2007年03月(14)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(13)
2006年11月(24)
2006年10月(25)
2006年09月(21)
2006年08月(17)
2006年07月(15)
2006年06月(14)
2006年05月(25)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(14)
2006年01月(12)
2005年12月(19)
2005年11月(20)
2005年10月(21)
2005年09月(15)
2005年08月(14)
2005年07月(16)
2005年06月(15)
2005年05月(15)
2005年04月(12)
2005年03月(17)
2005年02月(9)
2005年01月(10)
2004年12月(7)
2004年11月(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne