忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャイニング・フォース3 シナリオ1,第一章終わり

いやぁ,やっぱり長いね!!
第一章が終わってセーブした時点で7時間ですよ.
これ,6章だか7章だかまであるんですよ?ということは単純計算でシナリオ1をクリアするだけで40時間位かかる…?
はは,まさかね.

まだまだ序盤なので味方は二人だけ増えた状態.
DA:Oと違って主人公のLvで加入時のLvに補正がかかったりはしないので,Lvを上げ気味にしていると他のメンバーより2Lv位離れてる事は稀ではありません.

…さて,第2章進めるか.
PR

今更『シャイニングフォースⅢ』を遊ぶ

以前,3章の途中までプレイしていたのですけれども,『シンクロニティシステム』のお陰で死んで欲しくないキャラが全滅しそうになったため一時停止していた…らセーブデータが飛んだので一からやり直しております.

 ものすごい久々のため,1MAP目の1手目でいきなり敗北
忘れてましたよ,このシリーズ,主人公死んだらそこで終わりだってのを….

シャイニングフォースは MAP出る→戦闘する→全滅させる前に撤退→MAP出る… を繰り返してLvを上げておかないと速攻で目標を確保しなくてはいけないMAPに出たときに手詰まりになるので余裕があるうちにLvを上げておくほうが吉.

とくに,生存者確保のMAPの場合,1回確保しても撤退すると最初からやり直しなので,できれば1回で済ませたいですからね.

行って戻って…の繰り返しになるようなゲームは最近見かけませんが,今こういうシステムのタイトルを出しても売れないでしょうね….

Openβが開始されたんですが…


Openβ初日で致命的欠陥発覚により延期になりました。


ソフトウェア的なものではないので…これ、どうにかなるの?という気がしなくもないのですが、こういった『プレイになんないよ!!』という問題を洗い出すのがβの目的の一つですから良いことと思います。


 どこぞの、正式サービス開始されてるけど22時~24時辺りはサーバへの負荷が高すぎてまともにプレイできないタイトルのようなことにはなって欲しくないですしね。


シャイニング・フォース フェザー 未だに未クリアーなDSタイトルがあるので、ちょうどいいのかもしれません。


どのみち平日はプレイしている時間なんてありませんので、週末に固めて……気がついたらイベント逃していたことに気づいて最初からやりなおしていたりするんですが…1回目の22時間どうしよう…。


勝手がわかっているのは大分違うようで、あと1シナリオで1回目のプレイに追い付くのですが、ここまでで約10時間。


放棄したセーブデータのプレイ時間が約22時間ですから、半分強位で追いつきそうです。


 もともとシャイニングシリーズが好きで(とはいえ初めて手にしたコンシュマ機がゲームギアなので時代は推して知るべし)手に入るものは概ねプレイしているのですが…GAのは買い逃したけど…全体的に”お約束”が盛り込まれているので、大きく外すということはありません。


間違ってLv低いまま先に進むと最初の一手で全滅したりとか。


# サターン時代にあったんですよ…ええ…


新生シリーズのタイトルに”フォース”がつかないものはちょっと系統が斜め向いてたりしますが、概ね王道。


今回も、かなり序盤の辺りから『ハーレム状態なのに本人だけが気づいていない』状態で続いているのですが、ここまで気づいてないのもすごいや、と思うくらい鈍い。父親公認で娘が同行しているのに流すなよ。


おそらく後半に話は入っているとは思われますが、今のペースだとクリアまであと何か月かかることやら…。


プレイ中


シャイニング・フォース フェザーシャイニング・フォース フェザー
(2009/02/19)
Nintendo DS

商品詳細を見る


 19日に届く、ということをやらかしてくれた「シャイニング・フォース フェザー」


発掘したバイオノイドに人間っぽく振舞え、という一方で売り飛ばす気満々な主人公がステキすぎる。


 昔から、このシリーズのグラフィックは同人あがりとかエロ絵書きが採用されることが多いわけですが。


今回もそうだそうで。知らないですけど。


シャイニング・ティアーズ、シャイニング・ウィンドは有名な「シナリオに恵まれない伝説」を持つ方だとか。


 …確かに、内容的にもあれ、これ恋愛シミュだっけ!?と思うことがないわけじゃあない作品がシリーズ全体を通してちらほ……頻繁にあったりするわけなんですが。


…。


……。


伝統の言葉で片付ければいいのか。


もともと登場人物たちがよく喋くるシリーズですが、今回は声までついてもう大変。


DSって、意外と容量多いんだなぁ、と妙な感慨を持ったりしたのでした。


気が付いたら出るし次も出る


あまりコンシュマはやらないのだけれど。


それでもちまちまと遊ぶのが、シャイニング・シリーズ


……ティアーズで出来の悪いエロゲ臭が漂い、ネオで王道をひた走ってくれたのはいい物の気が付いたらシミュRPGじゃなくてアクションRPGになっていたとかそういう事はあったけれど。


さて、アナウンスを見る限りイクサはネオの後継ってことだから、また王道路線のアクションRPGなんだと思う。多分。


きっと新品じゃなくて中古で買いそう。


で。問題はこっちだ。


シャイニング・ウィンド


また地雷っぽい気配が濃厚なんですけど、気のせいでしょうか。


でも、多分買う。きっと買う…。




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne