忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セーラー(BlogPet)

小太郎はセーラーがほしいな。
セーラーってどこにあるかな

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。
PR

更新するネタが

 いろいろ更新ネタはあるのですが、長めの記事になるんで時間があるときに…とか考えてたら全然時間がとれないオチ。
ネタの鮮度が落ちてしまうよー!

なぜかChillを頂いてしまったので本棚に収納しました。
まだ英和辞書は見つかりません。。。


戦果

100211-135031.jpg
なんか、いっぱい買ったような気はしていた。

実際、去年より多かった。

……賞味期限までにはどうせなくなるんだけどさ。

いざ、戦場へ

 非常に出不精で買い物にも滅多に出かけないのですが、例外が何回かありまして。
この時期もその一つ。

そう。
バレンタインフェアです。

 「チョコなんてみんな同じ」
確かにそうです。
使ってる原料はほとんど差がないです、一部除いて。
豆産地のブランド系の他は違わないはずなんですが…そこは技術が違います。

 パティシエ店の菓子を買うというのは技術料も値段に入ってると思うのですよ。

買い物というのは「これは対価を払う価値がある」と認めた・納得した物を求める行為ですから、私にとっては菓子類の「技術料」は対価を払う価値のあるものだ、ということです。

 ということで、今年も財布を握りしめて売場へ出陣。
なぜ、バレンタインフェアってのは毎回ああも戦場のごとき様相を呈しているのでしょうね…


ペンとインク

 先日、ガラスペンを頂いたというのにインクがない!と言っていたわけですが。
先日、平日に休みが取れたのを利用して久々に事務用品屋へ行ってきました。

 せっかくのガラスペンですから、少し変わった色がいいなぁ、と思って棚をみていますと…

こんなシリーズが。

日本の色彩…なのかな?
しばらく迷ってから『冬将軍』だけ買ってきました。
…いや、他に気になる色がなかったといえば嘘になるのですけど。
いきなり何色も買ってもなぁ、ということで。

 まぁ、きっと気が付けば棚の上にインクが並んでるのでしょうけど。

他にもセーラーからも四季をイメージしたインクが出ていましたし、海外メーカーにも色彩鮮やかなインクのシリーズがあったり。
 使わないor使う機会が少ないと分かっていても欲しくなるのは業としか言いようがないですが…。

 インクと同時にペン先を洗う道具を準備しているのですが…。
ネイルリムーバーのように容器にスポンジを入れた物の自作を紹介されたので材料を準備。
スポンジは用意したのですが…もう一つの材料がまだ。
 ガラスペン用なのでガラス容器は避けた方がいいため、ペットボトルを切って使うのですが…

そのペットボトルを買ってきていません。

いやね?
普段ペットボトル入り飲料ってあんまり飲まないんですよ…。
茶とコーヒーなので自分でいれるのですよね。
 しかし、インクより後になるとは流石に思わなかったなぁ…


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne