忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十数年ぶり独眼竜がマイブーム



我ながら意味がわかりません.
もともと,戦国武将では伊達政宗公がいっとう好きなのは間違いないのですが.N○K大河の影響だって断言できる.


どういう理由かは不明なんですけど,独眼竜がマイブームとして舞い降りてくださいまして.
気が付いたら『伊達政宗言行録』が2冊と,大河の原作である文庫が一そろい本棚に追加されていた,っていうね….
ここ一年ほど,通勤にあらゆるエネルギーを奪われて読書の活力ひねり出せていないんですが…いつ,読めるのかな,コレ…
PR

活動停滞しているのは実際のところ本体のほうで

 現在,勤務先がえらい僻地な所為で通勤にガリガリ生命力を削られている雪だるまです.
おまけに11月まで通常勤務じゃなくてシフト勤務なおかげで体調がさらに整えにくい,という…いやね,もう実感しましたよ,規則正しい勤務形態がいかに有難いか.
出勤日と休みが不規則に連なってる,っていうだけで負担かかるんですよ…どんだけ生命力の閾値が低いんだ,私は.

 そんなわけなので,休みの日がくると,ほっとんど1日中寝床から動かず(というか動けず)に過ごしているものだから,世界樹の迷宮IV 伝承の巨神すらぜんっぜん進んでいない,っていうね.

 ぼくにゲームを遊ぶだけの生命力の余裕をください.

いい加減更新も滞っていますが…

 ありていに言えば更新する時間がない,というか.
ネタがない,というか.
開設して12年も経つと当初の思惑とはいろいろ違うものが出てきて今更ながらに迷走しているとか.

そんな感じですが畳む予定はいまのところないので,まぁだらだらと続けようと思うわけです.

気がついたら買っていた

 昨夜,帰宅すると部屋に大きめの箱が…はて,発送案内はいくつか来ていたが大物が届く予定なんてあったろうか?なんて思いつつ開いてみると…出てきたのはGlenn Gould Bach Edition
ああ,そういえば勢いあまって注文したっけ…と思いながら箱を開ける…と…とても英語でした.
…よく確認しなかったけれど,輸入版,というかまんまUS版だったようで.
付属の冊子がまったく読めないけれどもCDは再生できればいいわけで.
演奏者買いしたCDなのでよく確認しなかったけれど,Bachということはバッハか.
…うん,置き場所に困るけれども,買い物としては満足,かな.

地元開催の例会でGM


 お世話になっているサークルは札幌の南郷で例会があるのですけれども,年に1回,地元でも開催されます.
そんなイベントっぽい会にGMをすることになりました.
システムはCall of Cthulhu.シナリオはよくある”世紀の発見をした教授が…”というアレ.

 ひねったシナリオよりも先がわかる位のコテコテが好きです.

本番は明日. そう,明日です.
ただいまプリンターは明日使用する紙類を印刷すべく酷使されています.
あとは…セッション中に使うあれとかこれとかまとめて……ああ.明日ちゃんと起きれるかなぁ…


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne