忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Kindleでコミックが…


先月下旬から、購入済みのKindleコミックのダウンロードに成功しません。
先月の症状は『あまりにダウンロードが遅すぎていつまでたってもダウンロードが終わらない』というもの。
こちらはカスタマーセンターに連絡して端末の交換と相成ったのですが…。

今度はダウンロードが完了したと思われるタイミングで『端末に対応していない』といわれるというもの。
PR

湿度に負けて


今年の夏も湿度が…とついに負けて除湿機を買ってしまいました.
コンプレッサー式とやらは室温があんまりあがらないそうですよ…?ということで早速寝ている間かけっぱなしにしてみました.

いまさらMEDIA Keg

通勤中に音楽をなにかしら聞いているのですが、イヤホンのケーブルがぷらぷらするのが嫌でBluetoothに変えてしばし。
BT対応の再生機がスマホしかないので、スマホに音楽を入れて歩いていたのですが『スマホは通信機で音楽再生機じゃない』と良くわからない拘りの内なる声が聞こえるので耐えかねて(それでも半年以上がんばった)BT出力対応のデジタルオーディオプレイヤーを買うことに。

本日は健康診断

今の勤務場所になって以来恐ろしく歩く距離が減ったのでただでさえ不健康なのが止めが刺さった気がして仕方がない今日この頃。
そんな中、本日健康診断にいってきます。

血液検査があるので朝食抜き…お腹空いたよぅ。

眼鏡を引き取ってきました.

先週注文した眼鏡を引き取ってきました.
今回はもういつ以来だか忘れたくらいご無沙汰だったガラスレンズ.
プラスチックは軽くてよいのですが傷がつきやすいので,店の人に「重いですから!」と念を押されながらの購入.

…いや,そんな構えるほどは重くないですよ?
ただ,プラスチックに比べれば(眼鏡かけてるなぁ)と感じるくらいに重量があるだけで.

いいだけ傷が入っていたレンズの視界から真新しいレンズの視界になるとやはり世界がクリアになります.
気にしていたのは,プラスチックでは非球面レンズにしていたものを財布の都合で球面レンズにしたということ.これで視界の端のほうのゆがみがキツくなってしまうのです…が.
若干高い…というか5割り増し位の値段するのですけど,屈折率の高いレンズを使ってもらったので以前と見え方がひどく違う,ということにはなっていません.
なぜ屈折率高いレンズにしたか,というと,それまでのレンズの屈折率が2種類のちょうど間に該当したから.それならば低いほうを選ぶよりも高いほうを選んだほうが視界の差がなかろう,という思惑でしたが正解でした.

 ちなみに,非球面のガラスレンズは球面レンズの高いほうの値段のさらに2倍位です.
 度が進んだら考えますけど,今は眼鏡にそんな値段払いたくないです.

ガラスレンズにしたので経年劣化で色が変わることもないので扱いにさえ気をつけていれば長く使えるはず.
度が進んだら流石に諦めますが…約10年で乱視の度が強くなっているらしいですがまだノーミソが補正かけてくれているようでレンズの度に入れるほどではないので,もうしばらくは持ちこたえてくれると信じています.


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne