忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Vistaで試してみたが…

どどんとふをローカルで動かすべく、VistaでHTTPD+Rubyで試してみたのだが、サーバから切断されると再接続しに行かないという障害が出ることが発覚。
こりゃ、ダメでしょうってことでほったらかしにしていたDebianへのRuby投入を試みる。

 …いや、WEBサーバとしては動くんですよ。
ただ、RubyのCGIがどうもうまく動いてくれないだけで。

Linuxに強いわけじゃあないので、Google先生にお伺いをたてつつ、Lennyに突っ込んでる人はいないかと探してみると…
ありました。
ご丁寧にコマンドまで載ってますよ。ありがたい。

さらに、モジュールの入れ方やApacheの設定方法も載っていたので、まるまる参考にして設定を進める。
PR

オンライン・セッションツール

 最近…でもないですが、TRPG SNSにメンバ登録をしてみました。
活動の幅が広げられれば…と思ってのことですが、今のところちっとも広がっていません
そりゃそうですね。

 WEBでTRPG関係の検索をしていてもHITする内容がいつも変わらないように?減ることはよくあっても増えることが少ないように?WEBで活動している顔ぶれというのも変化が少ないようです。

Openβが開始されたんですが…


Openβ初日で致命的欠陥発覚により延期になりました。


ソフトウェア的なものではないので…これ、どうにかなるの?という気がしなくもないのですが、こういった『プレイになんないよ!!』という問題を洗い出すのがβの目的の一つですから良いことと思います。


 どこぞの、正式サービス開始されてるけど22時~24時辺りはサーバへの負荷が高すぎてまともにプレイできないタイトルのようなことにはなって欲しくないですしね。


シャイニング・フォース フェザー 未だに未クリアーなDSタイトルがあるので、ちょうどいいのかもしれません。


どのみち平日はプレイしている時間なんてありませんので、週末に固めて……気がついたらイベント逃していたことに気づいて最初からやりなおしていたりするんですが…1回目の22時間どうしよう…。


勝手がわかっているのは大分違うようで、あと1シナリオで1回目のプレイに追い付くのですが、ここまでで約10時間。


放棄したセーブデータのプレイ時間が約22時間ですから、半分強位で追いつきそうです。


 もともとシャイニングシリーズが好きで(とはいえ初めて手にしたコンシュマ機がゲームギアなので時代は推して知るべし)手に入るものは概ねプレイしているのですが…GAのは買い逃したけど…全体的に”お約束”が盛り込まれているので、大きく外すということはありません。


間違ってLv低いまま先に進むと最初の一手で全滅したりとか。


# サターン時代にあったんですよ…ええ…


新生シリーズのタイトルに”フォース”がつかないものはちょっと系統が斜め向いてたりしますが、概ね王道。


今回も、かなり序盤の辺りから『ハーレム状態なのに本人だけが気づいていない』状態で続いているのですが、ここまで気づいてないのもすごいや、と思うくらい鈍い。父親公認で娘が同行しているのに流すなよ。


おそらく後半に話は入っているとは思われますが、今のペースだとクリアまであと何か月かかることやら…。


Openβが開始されたんですが…

Openβ初日で致命的欠陥発覚により延期になりました。
ソフトウェア的なものではないので…これ、どうにかなるの?という気がしなくもないのですが、こういった『プレイになんないよ!!』という問題を洗い出すのがβの目的の一つですから良いことと思います。
 どこぞの、正式サービス開始されてるけど22時?24時辺りはサーバへの負荷が高すぎてまともにプレイできないタイトルのようなことにはなって欲しくないですしね。

いろいろ届いた

いい加減、本棚のルールブックがえらいことになりつつある今日この頃。
きっと他のTRPG者の本棚も同様だ、と自分に言い聞かせて慰めてみる。

今回届いたのは…


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne