忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このアナウンスを待っていた!

ノート欲しい!と騒いだわりにちっとも購入計画たてていなかったわけですが。
日本では未発表のあるモデルについてアナウンスが出るのを待っていたのですよ、実は。

それは…MSIの薄型ノートPC

 英語のサイトでカタログスペックだけは確認していましたが、何せ英語はさっぱりわからない身。
(スペック位はわかりますけどね…)
詳細仕様は日本語になってくれないと…というのもあるのですが、販売国によって仕様が変わるのが精密機器のお約束。
日本販売モデルのアナウンスが出るまでは安心できなかったのですよね…。
今は13.1インチのモデルしかアナウンスされていませんが、もっと画面が大きなモデルについて5月・6月にアナウンスが出るとのこと。
期待して、待っています。
PR

喉がなんとなく苦しいせいで…

 いまだ咳がとれない所為でどことなく息苦しく喉が圧迫される感があります。
そんな影響で今朝ネクタイ締め忘れ。

 いや、だからといって何か対外的に影響があるのかというと何もないのですが。

やる気が8割減になるのが唯一の問題。


変わったものを見ると…

 つい、買いたくなるのは何故でしょう。
いや駄菓子の話なのですけどね?

 ヴィッ○スを買いに行ったら同じ棚に「塩キャラメル フランボワーズ」なるものが。
そこはかとなく危険な空気を感じなかったわけではないですが、つい購入。

結果。

 …どうして、キャラメルに酸系の味付けようとか思ったのか担当者に聞いてみたい。
決して不味いわけじゃあないのですが、じゃあ美味いのか?と聞かれれば答えはNO。
美味いは甘いに通じるからかは知りませんが、甘くあるべきものは甘くないと認識の不一致が起きますね…。


無事(?)第一回目終了

 百鬼やりたい!!!と先日叫んでいましたが…18日に無事第一回目のセッションを行いました。
PLさんは結果的に3名様。
いつもの2名と、ナンパしてきた1名様。
月一開催なのでセッションのペース自体はのんびりとしたものとなりますが、話の内容はメリハリ…つけれるといいなぁ…。

週末の風景

今週は(というか来月まで続くのだが)作業の線が盛大に重なっているので終バスコースで職場を後に。
この時間帯になると列車はたいがい空いているのだが、何故か今日は混雑。
なぜだろう?と乗客を見回せば赤い顔がちらほら。

 …そいうえば、金曜だったな、今日。

終バスor一本前に乗り継ぐ列車。
公共交通機関がある間に帰りたいのであろう人々の、無駄にテンション高い話し声が響く車内で。
今日も疲れた…とぐったりする自分があまりにも対照的。




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne