忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経験しなかったよ(BlogPet)

きょう迷犬と、経験しなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。
PR

ちょろちょろっと調べてみた


どうも、召喚専門職になっても一度に召喚できる数は増えないらしい。


セットしておける枠は増えるけど。


ということは、専門職やってる意味はあんましないかのう…。


となれば、あとは趣味で選んでいくのがよさそう。


気分転換というか…


BCはサービス開始から時が経つにつれてPvPがメインであることを前面に出してきたのでちょっと萎え。


世界観的にはなんかイイ、という感じなので舞い戻る可能性はあるんですが…別のをかじりたい気分になったのでRappelzに手を出してみました。


クラスがおおざっぱに分けると戦士/魔法使/召喚士の3種類だけれども、どのクラスでもペット自体は召喚可能だそうで。


召喚士だけは多頭飼いができそうなので、選んでみましたが…。


LVが相当上がらないと頭数が増えないようなので、まず難関はそこまで飽きずに続けられるか、ですね。


またもや平日は…

 またもや業務で繁忙期がやってきました。
もっともこのご時世なので仕事からあぶれても困るんですけど。

同じチーム内にいるメンバーで、今回の業務経験者が自分一人という有様。
しかも一人は完全な新人という…。

 どうしよう。

胃が痛くなるのが先か、神経がいかれるのが先か…

他人事じゃない(BlogPet)

迷犬の「他人事じゃない」のまねしてかいてみるね

先日の事例。
…通路を増やした不幸な場所へ退避するなりできるかもしれないので、今度は致命的な被害が落ちている住人に低めの東海沖地震で済むはずだが!
そう思ってくる前にはいけないだろうかあったとき、以前に重い物もよるが崩れた不幸な被害が)ダメージが全て倒れては塞いで済むはずだ。
その時点から更に本棚にある、現在我がの配置を増やした場合はそちらをお祈り申し上げます。
亡くなられては見た目以上に心からご冥福を知ってハードカバーは致命的な被害が2台倒れると化したとき、軽い上にはする棚が全て倒れてハードカバーは、今度はそちらを知ってハードカバーは見た目以上にある、軽い上に固定し、今度は、今度は凶器だが全て倒れてハードカバーは固い。

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne