忍者ブログ
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販だと…

品物を見繕ってから籠にいれたまま悩めるのが良いところ。
とりあえず、こんな感じかな?というのを放り込んで、来週まで考える。
若干品薄のもあるけど、同等品は他社から出てるし問題はないと思われる。

今回はCPUクーラーは買わない。リテールで十分と悟ったので。
…とか言いつつ舌の根も乾かぬうちに買ってるかもしれない。どうだろう。
とりあえず今月のぱわれぽを読んでから考える。

どんな記事か知らないけど。
PR

今週のパッチで…


LV CAPが50まで上がりましたね。


とはいえ、未だ20/20の私にはまったく関係ないのですが。


 ついでに風邪でだるだるの為今週もお休みムード。


生産しつつーの、のんびりやってるから良いのですけどね。


M/Bをざっと見てみたが…

どうもSocketAM3で790FX or 790Xで、と選ぶとあんまり良い感じのM/Bがない。
希望のグラフィックが手に入りにくいってのもあるので、最初は790GXにしてしまうのも手かもしれない。

790GXあればこの程度は動くと思われる。

となれば選択肢は広がるのだが…メモリを充実させるとなるとまた大変。
790系のM/Bは概ねメモリスロットが4本で最大容量が16GB。
つまり4GB×4本
メモリの価格というのは1GBと2GBの差は容量分位なのだが、2GBと4GBでは指数関数的増加を見せる。

 平たくいうと、4GB×4は現実的ではない。

現在は1GB×4なので、これを2GB×4にしても容量2倍にはなるのだが…。
このあたりは予算と要相談。

使い道が解らなかったアイテムを…


アンホイの神秘のマジックストーンが50個近くカバンの中に入りっぱなしだったので、一体何に使うのかと調べてみたらダンジョンへの鍵でした。


ようやっと20/20になったから記念にと思って遠足に行ったのですが…入口で撃沈






入口にいるオッサンが特殊なレシピを売っていたのですべて購入。


どうも材料はこのダンジョンでしか入手できないらしい。


でもって、今は材料を取りに行くのは自殺行為。


…。


いつになったら材料集めにいけるのかなぁ!!


Windows7に向けて…

22日が発売日なのでそろそろ本格的にパーツを見繕う時期。
とはいえ、使いたいパーツ類ってのは大体決まっていて…


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne