雪だるまの呟き
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[
1
] [
2
] [
3
]
2025.10.02
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/10/02 (Thu)
2011.05.26
MNKの方向性に悩む
1stのRNGが目出度く(?)人生2周目に入ったので,他のキャラをぼちぼち育てようかな,と思い立つ.
現在,10キャラ居て,稼動しているのは恐らく半分…以下?
どのキャラも趣味がたぶんに含まれているので,曰く”フリーダム”なBuildになっている…かも?
以下,自分メモ.
PR
[つづきはこちら]
2011/05/26 (Thu)
Dungeons and Dragons Online
Trackback()
Comment(0)
2011.05.25
Buildをねちねち考える
1stキャラが人生2周目に入ったのでBuildをねちねちと考える.
最終的にはRNG18/MNK2にするので,このMNK2をどこで混ぜるかが問題か…
で,便利なのが
Dungeons and Dragons Online Character Planner
これを使うと「こう育てたい」と思う方向性は作れる,はず.
2011/05/25 (Wed)
Dungeons and Dragons Online
Trackback()
Comment(0)
2011.05.23
1stキャラが20Lvになったよ
2010年の…春だったか夏だったかにはじめたDDO.
1stキャラが20Lvになりました!
初のカンストですよ.
このキャラは
True Reincarnationなるものをしてみたい
という理由だけで転生させるので,すぐに生まれ変わらせるつもりだったのですが…Questが途中なので,とりあえず明日になってから何時転生するかは考えます.
ううーん,なんだろう,20Lvになったというだけで「タスクが1個片付いた」という気分になってしまうなぁ.
[つづきはこちら]
2011/05/23 (Mon)
Dungeons and Dragons Online
Trackback()
Comment(0)
2011.05.07
U9の面白ゆにーく
Update9を一通り遊んできたのですけど…えー,多くは語りませんが
一人では行きたくない
ですね
精神衛生的な意味
で.
3回ほど回っていろいろユニークが集まってきたので画像を張ってみますよ,と.
あと此処で面白いのは「殴られると矢が増える」矢筒くらいかなぁ?
[つづきはこちら]
2011/05/07 (Sat)
Dungeons and Dragons Online
Trackback()
Comment(0)
Gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
最新記事
なぜかノートPCから編集できない
(03/28)
太刀育成中
(03/22)
おからハンバーグ
(03/21)
無理はしない
(03/06)
安定の引き
(02/28)
ぶくろぐ
お薦め
カテゴリー
未選択(0)
徒然(524)
TRPG(200)
Game(25)
MMO(81)
EverQuest(117)
シャイニング・シリーズ(11)
ぱそこん(122)
BlogPET(200)
サイト(33)
本(33)
世界樹(11)
MysticStone(41)
筆記具(5)
LINUX(73)
Dragon Age:Origins(7)
The Elder Scrolls(3)
Dungeons and Dragons Online(14)
Sacred2(1)
EverQuest2(1)
パズドラ(3)
刀剣乱舞(31)
Dragon's Dogma Online(3)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
管理画面
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2016年03月(4)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年11月(5)
2015年10月(3)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(6)
2015年06月(3)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(3)
2015年02月(9)
2015年01月(3)
2014年12月(6)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(5)
2014年06月(4)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(4)
2013年11月(2)
2013年10月(6)
2013年09月(3)
2013年08月(6)
2013年07月(5)
2013年06月(4)
2013年05月(3)
2013年04月(3)
2013年03月(4)
2013年02月(8)
2013年01月(2)
2012年12月(5)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(3)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(4)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年09月(2)
2011年08月(6)
2011年07月(4)
2011年06月(16)
2011年05月(21)
2011年04月(12)
2011年03月(6)
2011年02月(1)
2011年01月(3)
2010年12月(6)
2010年11月(12)
2010年10月(6)
2010年09月(8)
2010年08月(8)
2010年07月(11)
2010年06月(9)
2010年05月(11)
2010年04月(6)
2010年03月(21)
2010年02月(15)
2010年01月(20)
2009年12月(28)
2009年11月(34)
2009年10月(22)
2009年09月(24)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(15)
2009年05月(28)
2009年04月(15)
2009年03月(27)
2009年02月(19)
2009年01月(23)
2008年06月(16)
2008年05月(88)
2008年04月(70)
2008年03月(24)
2008年02月(26)
2008年01月(16)
2007年12月(7)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(17)
2007年08月(17)
2007年07月(12)
2007年06月(18)
2007年05月(12)
2007年04月(22)
2007年03月(14)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(13)
2006年11月(24)
2006年10月(25)
2006年09月(21)
2006年08月(17)
2006年07月(15)
2006年06月(14)
2006年05月(25)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(14)
2006年01月(12)
2005年12月(19)
2005年11月(20)
2005年10月(21)
2005年09月(15)
2005年08月(14)
2005年07月(16)
2005年06月(15)
2005年05月(15)
2005年04月(12)
2005年03月(17)
2005年02月(9)
2005年01月(10)
2004年12月(7)
2004年11月(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne