雪だるまの呟き
管理人がつれづれに書き散らかしたあれこれ
[
1
] [
2
]
2025.04.10
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/10 (Thu)
2011.05.08
DLC含め一通り一周終わり
サブクラスのアンロックとクリア特典アイテム回収のための1周目が終わりました.
『Witch Hunt』と『Awakening』の二つにはDragon Age 2への伏線が散らばされている感がありますね.…未プレイなのでどうなってるのかしらないですけど.
Witch Huntはしんみりしたエンディングにしてみましたが…彼女,どうなっちゃうのでしょうか.
DLCの和訳は
Disce Gaudere
さんの日本語訳を使用させていただきました.
さて,次は…
Baldurs Gate 2 Redux - Irenicus Dungeon
入れるよ!
PR
2011/05/08 (Sun)
Dragon Age:Origins
Trackback()
Comment(0)
2011.05.05
まて,なんでここに居る…!?
『ゴーレムの記憶』クエストを進めるために虚無の金床まで来たところで居るはずのない人影が…
お前,キャンプに居るはずだろう!?
2011/05/05 (Thu)
Dragon Age:Origins
Trackback()
Comment(0)
2011.04.22
PC版DA:Oをはじめましたよ
XBOX版を一通り遊びましたので,今度はPC版で遊ぶことにします.
難易度はノーマル.
…ええ,アクションゲーム苦手なんですよ!
[つづきはこちら]
2011/04/22 (Fri)
Dragon Age:Origins
Trackback()
Comment(0)
2011.04.17
デフォルトの文字サイズでは…
度の強い近視の自分。
矯正視力でも小さい字を長時間見ているのは目に負担が。
フォントサイズが変更できるMODがあったので早速導入。
20pointにするとかなり改善されました。
[つづきはこちら]
2011/04/17 (Sun)
Dragon Age:Origins
Trackback()
Comment(0)
2011.04.16
DA:OのPC版環境をつくるよ
XBOX版で一通り遊んだので,次はPC版の環境を.すぐすぐに遊ぶわけじゃあないですけど,ね?まずは日本語化.
JPMOD Wiki Dragon Age: Origins 日本語化プロジェクト
さんからDL.月例でリリースされているようなのでこまめにチェックですね.次はMOD探し.やっぱり定番は
Nexus
のようで.
[つづきはこちら]
2011/04/16 (Sat)
Dragon Age:Origins
Trackback()
Comment(0)
Gremz
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
最新記事
なぜかノートPCから編集できない
(03/28)
太刀育成中
(03/22)
おからハンバーグ
(03/21)
無理はしない
(03/06)
安定の引き
(02/28)
ぶくろぐ
お薦め
カテゴリー
未選択(0)
徒然(524)
TRPG(200)
Game(25)
MMO(81)
EverQuest(117)
シャイニング・シリーズ(11)
ぱそこん(122)
BlogPET(200)
サイト(33)
本(33)
世界樹(11)
MysticStone(41)
筆記具(5)
LINUX(73)
Dragon Age:Origins(7)
The Elder Scrolls(3)
Dungeons and Dragons Online(14)
Sacred2(1)
EverQuest2(1)
パズドラ(3)
刀剣乱舞(31)
Dragon's Dogma Online(3)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2016年03月(4)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年11月(5)
2015年10月(3)
2015年09月(2)
2015年08月(5)
2015年07月(6)
2015年06月(3)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(3)
2015年02月(9)
2015年01月(3)
2014年12月(6)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(5)
2014年06月(4)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(3)
2013年12月(4)
2013年11月(2)
2013年10月(6)
2013年09月(3)
2013年08月(6)
2013年07月(5)
2013年06月(4)
2013年05月(3)
2013年04月(3)
2013年03月(4)
2013年02月(8)
2013年01月(2)
2012年12月(5)
2012年11月(2)
2012年10月(3)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(3)
2012年04月(6)
2012年03月(6)
2012年02月(4)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(8)
2011年10月(9)
2011年09月(2)
2011年08月(6)
2011年07月(4)
2011年06月(16)
2011年05月(21)
2011年04月(12)
2011年03月(6)
2011年02月(1)
2011年01月(3)
2010年12月(6)
2010年11月(12)
2010年10月(6)
2010年09月(8)
2010年08月(8)
2010年07月(11)
2010年06月(9)
2010年05月(11)
2010年04月(6)
2010年03月(21)
2010年02月(15)
2010年01月(20)
2009年12月(28)
2009年11月(34)
2009年10月(22)
2009年09月(24)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(15)
2009年05月(28)
2009年04月(15)
2009年03月(27)
2009年02月(19)
2009年01月(23)
2008年06月(16)
2008年05月(88)
2008年04月(70)
2008年03月(24)
2008年02月(26)
2008年01月(16)
2007年12月(7)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(17)
2007年08月(17)
2007年07月(12)
2007年06月(18)
2007年05月(12)
2007年04月(22)
2007年03月(14)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(13)
2006年11月(24)
2006年10月(25)
2006年09月(21)
2006年08月(17)
2006年07月(15)
2006年06月(14)
2006年05月(25)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(14)
2006年01月(12)
2005年12月(19)
2005年11月(20)
2005年10月(21)
2005年09月(15)
2005年08月(14)
2005年07月(16)
2005年06月(15)
2005年05月(15)
2005年04月(12)
2005年03月(17)
2005年02月(9)
2005年01月(10)
2004年12月(7)
2004年11月(4)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne